favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

下らない。

返信

抱きついてキスをして、好きだと耳元で言って、互いの体温に溺れてしまいたい。

独占して、独占されて、他のものなど気にせずに、ずっと側にいられたらいい。


その抱きしめる腕は、私の為のものでいて。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

朝、メール来た。

返信

でも、タイミング的に返信しても微妙そうなので返信せずにいた。

で、今もそのまま。


返信すべき?

それともまた別の話を送るべき?

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

気になった、心持ち。

返信

テレビ見てたら、水素を燃料として使う車の紹介をしていて、そこで教授が水素は化石燃料から作られてるから、バクテリアが発生させるバイオ水素を使って車を動かせるか、という実験をしていたのだが。

最後にバイオ水素で車を走らせたときに、番組のナビゲーターが教授にこう聞いていた。


ナビゲーター「教授、乗り心地は如何ですか?」

教授「何とも言えませんね」


その返し方が個人的に、「感無量です」というのではなく、「(乗り心地と言われても)何とも言えませんね」と言ったように見えた。

聞くなら、「実際に(実験で生成したバイオ水素を使って)動いた感想は如何ですか」と聞いたほうが良かったんじゃないかと思ったのはヒミツ。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

ELECOM マグネット内蔵USB延長ケーブル USB(A)オス-USB(A)メス 1.0m グラファイト USB-EAM1GT

返信
ELECOM マグネット内蔵USB延長ケーブル USB(A)オス-USB(A)メス 1.0m グラファイト USB-EAM1GT

ELECOM マグネット内蔵USB延長ケーブル USB(A)オス-USB(A)メス 1.0m グラファイト USB-EAM1GT



無線マウスの反応が悪い時があるので、PCの後ろに挿してた受信機をこの延長ケーブルで前に持ってきて、マウスに近いとこでデスクに固定した。

あらら、これぐらいのことで小さなイライラが解消できるならもっと早くやればよかった。


でもさっきフツーのUSB延長ケーブルを見つけてしまったので(しかも2本も)、これをテープかなんかで固定して使えばよかったな、とか。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

30分ぐらい

返信

図書館に本を返しに行くついでジョグ。

土日で2時間、平日で1時間、合わせて3時間、だいたい30kmぐらいを1週間の目標にしたい。ちょっと無理っぽだけど。

だいたい性格的にあまり目標とか決めずに好きなだけやる方が伸びる子なんだけど、秋にハーフマラソンに出るので少し計画を立てて距離を走らないとな。月間100kmとかそんぐらいは。


あーでもメンドクセ。ホントは飽きるまで走って飽きたら帰るってのが一番気楽で楽しいわ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

63分

返信

すごい脳汁でてる。あふぅ

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

まあ大筋でかなり幸せな人は

返信

それでも自分の中にあるいくつかの小さな不幸や不満をずっと気に病むけど、相当不幸な人は、たったひとつの小さな幸せをずっと胸に抱いて生きていける、と書いたのは誰だったか。


好きな曲や雑誌が常に2つくらいずーっとあり続けるとか、そんな程度でもずいぶん違ってくるのかもしれないと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やったね。

返信

Macの再インストールが完了したぜ。

これでまた愛しのMacちゃんといちゃつけるのかと思うと嬉しい限りですよ。


さて、明日はソフトのインストールと参りましょうかね。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: や、やべえ

自分はL2S

返信

さすがエネループを冠してるだけあって、普通にビックカメラでうってた。

でもアマゾンの方が安かったという…。

本体がもっと保ってくれれば、こんなの持ち歩く必要ないのにねー。

投稿者 y5ifb4 | 返信 (0)

Re: iPhone欲しいかも

普通のケータイでも

返信

2年で10万くらいはいくんじゃない?

投稿者 y5ifb4 | 返信 (0)

Re: Macにはあこがれがあるんだけど

ぺちぺち

返信

自分は逆に、MacBook買ってぺちぺちキーボードに惚れ込み、

デスクトップ用にキーボード買い直したクチ。

ぺちぺちじゃないキーボードを叩くと、ちょっとしたひっかかり

でもイラッとする体になってしまったけど、人それぞれだね。

投稿者 y5ifb4 | 返信 (0)

SONY ステレオヘッドホン MDR-W25SP

返信
SONY ステレオヘッドホン MDR-W25SP

SONY ステレオヘッドホン MDR-W25SP



ジョギング用

ヘッドバンドの上から装着するとかなりズレやすい。

ヘッドバンドの下に装着すると(ヘッドバンドで左右のアームを押さえつけてる状態)圧力が強すぎて耳が痛くなってくるという微妙なアイテム。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

46分

返信

前回が軽くトラウマになるぐらいひどい状態だったので、恐る恐る走りだしてみたんだけど割といつも通りでした。


そういやこの前はじめてランニングスカート(+ショートタイツ)をはいて走ってる女性を見たよ。

あれはめっちゃかわいいですね。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

ケータイ

返信

写真で解説する「X02NK」 - ITmedia +D モバイル


そろそろ新しいのが欲しいと思ったんだけどすげえ値段が高い。5万とか6万ってどういうこと?

同じ機種を2年も使ったら最新のケータイでも一番高くて2万ぐらいで機種変できるつもりだったんだけど・・。

新スーパーボーナスとか割賦(読めない)とかいうシステムもいまいちよくわからないし。


なのでまだしばらく702NKIIを使いそう。

外装だけ交換してくれるのかな。結構ボロくなってきた。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

La vie des animaux selon les hommes

返信


わはははははははは。ばーか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

不運にもほどがある

返信

・知人の友人の話。仮に知人をA、その友人をBとする。Aから聞いた話。

二人で歩きながら話していたら飛行船が飛んでいた。とたんに会話が止まり、

B「ねえ……あれ、見える?」

A「?」

B「(こわごわ指差し)あの……あれ……」

A「うん。え、あの飛行船じゃなくて?何?」

B「ひこうせん??」

A「飛行船」

B「え?」

A「え?」

B「え?」

A「え?……えええええ!?」

つまり、Bは飛行船自体を、もっと言うと飛行船という単語すら、もう存在丸ごと知らなかった。それまでの20年以上にもなる人生の中で、Bの周りの人も含めてそれに触れたことが一度もなかった。

事情がわかったAが大笑いしつつ後で聞き出したところによると「あんな巨大で奇怪なものが出現しているのに誰も反応しない、これは、自分がおかしくなってしまって(あるいは、あれが何か異世界の物体で)他の人には見えていないのではないか」と思ったらしい。


かわいそうだけど(でも面白いけど)これは防ぎようがない。だって知らないんだもん。

小さい頃にああいうものに興味がなければヒコーキの図鑑なんて見ないだろうし、今時実物を見る機会なんてそう多くはないし、話題に上ることはもっとないだろう。にもかかわらず、あれを知らない人がいるとはわりと誰も思っていない。


ものすごい確率で飛行船に出逢わないまま大人になって、それでいきなりあんなもんがビルの陰からぬぼーっと出てきたら、それは相当びっくりしたと思います。


・知人の話。Cとする。

Cが中学生の時って言ってたか高校か忘れたけど、「無」という漢字を見て愕然としたそうだ。


縦棒が4本もあるのだ。


それまでずっと3本だと思い込んでいて、ということは手書きでも3本で書いてたはずで、うわああああ!

反射的に「俺は悪くない!」と思ったそうだ。今までで誰か直せよ、せめて先生でも何でも誰かいるだろと。


でも言われてみると「無」の字を意識して手書きで書くことってあまりないかもしれない。今だって「あまり無い」とは変換しなかった。中高生ならなおさらかも。今時、ムは単語の頭につかないとなかなか漢字では書かない。

それに、手書きでのこの手のミスは勢いというか流れで何となくさらっと読めちゃう。


にしても、点は4つ書いていたそうだからよくわからない。.|.|.|.みたいに奇数でシンメトリックで気持ちよかったんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信

人が死ぬ瞬間を見たことは今まで一度しかない。父方の祖父の時だ。


それだって別に「今死んだ」というはっきりした境目を確認したわけじゃなくて、睫毛反射がなくなりましたとか心臓が止まりましたとか(さらにそれだって、ピッピッ、ピッ、ピーーーー……みたいなのがあったわけじゃない)、少なくとも傍目にはゆっくり死んでゆっくり冷たくなっていった。

だから見たじゃなくて立ち会ったとだけ言うべきかもしれない。看取ったと言えるほどのこともしなかった。


映画なんかでは派手に油を焚いて建物や車が吹っ飛んだりするけど、実際は銃器だってあんなに派手な閃光や煙を出しやすい火薬は使うはずがないし(だってあれじゃ敵に見つかるでしょう。夜ならともかく昼間にあれはないと思う。爆弾、特にナパーム弾や核爆弾の類はまた別)、たいていの交通事故だってどしん、ぐちゃ、うー、ヒクヒク、終わり、だろうし。


何か大きな抗えない作用があると、動物ってわりとあっさり死ぬ。時にそれが物理的・生理的な作用でなくても。

そうじゃなく派手に死ぬとやっぱり印象が強いと言うか「悲劇的で、見てる人の心を打つ ≒ かっこいい」。本人はそれどころじゃないだろうけどな。


わざわざ人間の派手な死に絡む行動を起こす人は、自分が死ぬ場合はどうせ死ぬならそうありたいと思うのか、自分は死なないと思ってるのか。

死なないと思ってるならまだ健康的な気がする。いや諸々健康だから生きてるとかそういうのはなしで。


あ、言うまでもありませんが法による死に関わる人たちは全然別です。あれもすごい仕事だ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

そうは思わない文化もあるから、じゃないでしょうか

返信

横からですが。


人間は理性と知性を有する動物です、考えて相手に伝える手段を持っています、話し合いでは駄目なのでしょうか。 (zig5z7略) 殺人も、相手の文化を消滅させる事も、優劣をつける問題ではなくどちらも人としてやってはいけない事に変りはないと思います。

国と国が争うという事 | sa.yona.la



理性や知性が時に動物としての本能を越えて歪みうるからこそ、話にならん、殺せ、となるので、つまり「人が人であるからこそ」戦争は起こる、と考えています。


自分の心の中に住む悪魔、が「やっちまえよ」と囁く時、自分の心の中に住む天使、も「やっちまえよ」と囁いたら、それはやっちゃうんじゃないでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 優しさを感じるとき

でも基本、

返信

お互いに優しくない恋人たちですが。(苦笑)


改めて考えてみて、やっぱり優しさって必要だなぁ、と思いました。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

なんだか

返信

恋人がものすごく優しく感じた。


私が疲れてるからそう感じたのか、生理中で労わってくれたのか、セックスが出来なかった反動なのかは定かではないけれど。

まぁ正直、理由はどれでもいいんだけど、優しくされたのは純粋に嬉しいと思った。


大好きだぜこのヤロウ。w

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.