favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

無線のブリッジを何とかしないと

返信

どうも重いと思ってスピードテストのサイトで試してみたら、ルータ直だと60Mbpsを超えてるのに無線を通すと1Mちょっとって何よ。1/40以下ってあり得ねえだろ。


ブリッジの方、ファーム上げるとネットワークHDDがだめ、下げるとプリンタがだめ。うーむ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: これしきの動画で和まされてはいけない

なんという販促ビデオ・・・

返信

ローリー買おうかな

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: sa.yona.la

http://umu9xi.sa.yona.la/238

返信

私は12日なので、そうだと思います。


お互いに、Happy Birthday!(w

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

これしきの動画で和まされてはいけない

返信

投稿者 8ghqe8 | 返信 (2)

sa.yona.la

返信

22歳の自分。

こんにちは、23歳の自分。

投稿者 umu9xi | 返信 (1)

アプリ

返信

702NK2の時より標準の機能がパワーアップしてるのでそんなにアプリ入れなくても結構使える。

アラームはワークデイの設定(土日鳴らさないようにするアレ)ができるようになったし、フォトビューア?も明るさ、コントラスト、リサイズぐらいのレタッチ機能はついてるので、バカ高い有料のアプリを買わなくてすんだ。

お金払いそうなのは簡易留守録(なんでこの機能ついてないんだろうね?)とゲームボーイカラーのエミュレーターぐらいっすかねえ。


702NK2ならファイラーはこれ一択!ぐらい有名だったFExplorerが今では古くせえアプリみたいな扱いになっているのに時代の流れの早さを感じました。

(ファイラーはもちろんY-Browserを入れました)

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

ワカサギ

返信

昨日、千葉の高滝湖で釣ったやつをカラアゲにして食った。サクサクウマーです。


高滝湖は初めでナビもついてない車で行ったんだけど、前日N82にGoogle mapsの地図データを保存しておいたのが役に立った。

ルートナビの機能はなくても地図に現在地が表示されてるだけでもかなり便利っす。


奇門遁甲とか: N82をMGMapsオフラインで使う

ここがとても参考になりました。

ローカルデータを用意しとけばパケット代がほとんどかからないのがすばらしいですね!

(仕組みがわからんけどMGMapsを立ち上げていると少しだけ通信している)

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

N82いじり

返信

NOKIA N82 @ WIKI - YaPNでVFJPを作る

に超てこずる。3時間ぐらいかかっていよいよハードリセットまでかけたのにエラーでダメ。

もういい加減投げ出そうかと思ったけど、どうしてもこれだけは、Yhaoo!ケータイと携帯サイトが見れないのはかなり不便なので、一息入れつつ(昼寝したりジョギングしたり)粘った。

で原因わかった。yapn.confをそれまで使っていたのと別のテキストエディタで開いたところ、先頭に3文字ぐらいゴミがついているのを(なんでこうなるのか知らんが)発見。それを修正したところバッチリ動作しました。

終わってみればナンダヨーって感じだけれど気がつけてよかった。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

スパイの判別法

返信

ごく初歩的なものの一つに「ネイティブ同国人でその世代ならかなりの割合で知ってるはずの世俗的なことをいきなり聞く」というのがあるそうだ。


「うろ覚えでいいから月光仮面を描いてみろ」「好きなミニ四駆・ポケモンは」「ドラゴンボールの歌を歌ってみろ」「ははなるだいちをあー、たたえよだいちを、あー!って何て曲だっけ」など。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ごっつあんです。

ある意味サヨナラ

返信
ボッティチェリのヴィーナス、今でも自分の中ではイラレの象徴デスヨ?

ごっつぁんです。 | sa.yona.la


見かけると、やっぱり、ちらっと思いますよね。

そのうち、これで、ある程度のところまで世代や趣味(あるいは仕事)が特定されるようになっちゃうんでしょうか。

TV番組(なんとか戦隊カントカー!みたいなのとか)の主題歌のように。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Photoshopの変遷

返信

起動ロゴと隠しアバウト。

http://photoshopnews.com/feature-stories/photoshop-splash-screens/

CS4はストーンヘンジ。

http://www.nirmaltv.com/2008/03/05/adobe-photoshop-cs4-stonehenge-leaked/ja/


ツールバー。

http://photoshopnews.com/feature-stories/photoshop-tool-bars/


Illustratorはどんどん女神の人相や目つきが悪くなってCSでクビになっちゃった。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: なんかねぇ、

だいたいねぇ、

返信

何も線がつながってなくてインターネットできるってどういうことよ。ピーヒョロいわないのよ。


その頃のHDDなんて今ではまるごとメモリに載るわ。ハードウェアならへたすると小指の爪サイズよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 誰が、何を

無知ですみません

返信

解散総選挙をやれと与党議員が言っていたりしますね。


もちろん誰が首相や大臣につくかで進め方や考え方が変わるのはわからなくはないんですが、

なぜそこで解散総選挙をしなきゃならならないのかがわからないのです。


彼が給付金をなくせと言っているのは理解できなくはないのですが(地域振興券)、

そのために多大な時間と金をかけて人を入れ替えるってのは、無駄じゃないんですかね?

それとも麻生さんがプライドにかけて実行しようとしてるから、今の議会じゃ無理だと諦めるしかないのか。

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

Re: gradius 2 msx level 1

Gradius 3 Stage 7~10

返信


高速面、随所に出てくるトリッキーな曲がすごくかっこいいです。

コピーバンドやりたいくらい。

拍子が5/4だの3/4 → 7/8だの、どこのプログレだ。


ボスをやっつけると宇宙なのに爆発の残響がある。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

やってみるもんだ

返信

ある人の、ある曲名が思い出せなくて苦し紛れに検索したのがこれ。

http://www.google.co.jp/search?ie=UTF-8&oe=UTF-8&sourceid=navclient&gfns=1&q=%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%A9


こんなんでもなんとかなりました。

賢明なる読者の皆様におかれましては、当然、何を思い出したかったのかはお分かりかと思います。

当然、Eurythmics の 「There must be an angel」です。

ほんと、これでわかってくださいよ。他になんも思い出せなかったんですよ。ああすっきり。


リンク先が埋め込み無効になってるので、気分だけでも画像を貼っておきます。

音が出るのは(下の画像をクリックして飛んで、再生が始まってから)17秒くらい以後。会社注意。


ららるらららんら、だーら、だーらーあああー

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

携帯電話のカメラ

返信

歯の具合を確認するのに、携帯を口に突っ込んで撮ると結構いける。

カメラの実装の具合にもよるけど。あと、呼吸をしているとレンズが曇るので注意。

接写モード、補助ライトONで。


電車に乗っていて、隣に座った高校生くらいの男子が携帯を見ながらしきりに髪をいじってるから何をしてるのかと思ったら、カメラで自分を写してチェックしていた。

鏡ではないので見た目の左右は当然反転してるんだけど、手慣れたもの。


自分のエントリーでは「ライフハック」というタグをつけているけど、この言葉も最近めっきり廃れてきたなあ。

時代遅れ2.0。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信

左の親知らずのあたりの具合があまりよくないので、右側でものを噛む癖がある。


ふと勇気を出してベーコンエピを左側で噛んでみたら、口の左側に味が広がってとてもおいしかった。


歯は、人間の器官の中で唯一、ほっといても治らないものだと聞いた。

やっぱりなんとかした方がいいんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おいしいパンの選び方

返信

あ、同じ店の中での話です。「おいしいパン屋の選び方」ではない。


「見た目がいいやつを選ぶ」が結局手堅いんだそうだ。

上手に焼けるような人は形もやっぱり上手らしい。

言われてみればそりゃそうだよな。焼き色は言わずもがな。


俵万智だったと思うけど、スーパーでレタスか大根かなにかを買う人は真剣に選んで一番良さそうなものを買っていくので、ということは買っていく人は常に必ずそこにある中でベストなものを選ぶことになり、みんな、うふふ、と笑いながらカゴに入れる、のような意味のことを書いていた。

決して馬鹿にしたような文脈ではなく、その視点がちょっと幸せだった。

個人的に、ぬいぐるみを真剣に選ぶ人は好きです。


さっき久しぶりにベーコンエピを買ったら前より作りが粗かった、というか多分粉が少ない。

やっぱり小麦粉の値段なのか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

返信

明日、雪降りそうだな。

結構積もると仕事が休みになるので(去年も半日休みが1回あった)豪快に降って欲しい。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

脇からこっそり

返信

物理も数学も苦手な文系プログラマなおいらが通りますよ〜。(苦笑)

ちなみに、四年制私大卒の文系女子です。


独学で勉強しても挫折しまくっていた私ですが、それでもプログラマをしています。

体力もそうある訳ではないので、体調を崩す事が多いですが、色々なプログラムを組むのが楽しいので何とかやっていけています。


たまに、プログラマを選んだ事を後悔する時もありますが、自分のやりたい事を選べたのでよかったなぁと思っています。


とにかく、最終的に大きな悔いが残らないようにだけはお気を付け下さい。(笑)

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.