favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

お店メモ

返信

創作料理 Dining わらかど

http://r.gnavi.co.jp/k547300/

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

白い粉

返信

ダイソーでハッピーターン買ってきたんだけど間違いなくあの魔法のうまい粉が減っててテンション下がった。

しかしダイソーのハピタンは1個包装じゃなくて袋にどちゃっと入ってるのでもう欲望のままにがっつけるのがいいね!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

コスプレかと思った

返信

昨日、仕事でお客さんとこに行ったら月森先生に超似のイケメン先生がいてうおっと思った。

あんな髪型だし、白衣だし、インテリっぽいメガネだし、すげーリアル月森でした。

でも外科医じゃなかった。残念!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

レッシグ教授のスピーチ

返信

音が出ますが音を切ってても意味は伝わります。




ローレンス・レッシグ

クリエイティブ・コモンズの理事らしい。


1928年、我がヒーロー、ウォルト・ディズニーがこの傑出した作品を送り出した——『蒸気船ウィリー』としてのミッキーマウスの誕生だ。
 だが、この1928年の『蒸気船ウィリー』、後のミッキーマウスの誕生についておそらく知られていないのは、ウォルト・ディズニーはこの『ウィリー』を、バスター・キートンの映画『蒸気船ビル』から、今日のディズニー社の言葉を使えば「盗んだ」という事実だ。『ウィリー』は『蒸気船ビル』を基に作られたパロディ、模倣だった。映画『蒸気船ビル』が作られたのは同じ1928年だ。14年間待つことさえなく、ただRip, Mix, Burn (コピー、加工、公開)することでディズニー帝国を作り上げたんだ。

レッシグ:



ここまで言っちゃうと痛快。


たまに、「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」を思い出す。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 私はコレ

http://k2dg5z.sa.yona.la/111

返信

iGoogleとかにも追加できるんですね,

至れり尽くせりな感じ.


いいものを教えてくれてありがとうございます

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

バージョンアップ、正常進化

返信

今の車(、カメラ、PC、…)は全部一緒でつまらん、という意見はよく聞くし、自分もそう思うこともよくある。


でも、他と違うまま個性を保ったままキャラを失わないままで進化し続けるのって相当難しいだろうなとも思う。

性能を求めると似てくるのはある意味当然だし、どこかの誰かが他にない機能を付けてみてそれがよかったらみんなまねするのも当然。


はたらいておかねをもらうようになる前までは「こんなんでこの値段かよ」と思ってても、今は「社員何人か知らんがこの値段でようがんばっとるわ」と思うことも多い。


どーすりゃいーんでしょーね。


以下、画像はDVD「ヘルベチカ ~世界を魅了する書」Chapter 19「歴史の終点」からのキャプチャ。


nr3x7kg6

しゃべっているのはMichael Bierut(マイケル・ビェルート)。

Massimo Vignelli(マッシモ・ヴィネリ)というデザイン界の重鎮のところに10年くらいいたことがあって、いろんな博物館に永久コレクションとして作品が収められてる人、らしいです。


wjdqvz2w

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: >真っ先にbodyレイヤーを剥がして

って、ほんとに剥がせたら捕まりますしね、今は。

返信
まず低解像度でラスタライズ>着色、仕上げだけは高解像度でラスタライズしたアウトラインに
低解像度の着色部分を引き延ばして合体。これで輪郭だけはジャギー出さずに済みますので。

>真っ先にbodyレイヤーを剥がして | sa.yona.la


なんという情熱。

なんだかんだで、必死で手を動かした経験がある人にはかなわんと思いました。


2年くらい前に、Photoshopは5、Illustratorは5.5形式での入稿が前提という出力屋さんを見かけて驚いたことがありますが、考えてみればパンフレットや名刺やTシャツならそれで十分事足りるんだし、別にいいよな、って。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 言っていただければ、

いただきました2

返信

ネタ云々という記述があったので、真っ先にbodyレイヤーを剥がして下を見ようとした自分がほんと情けないです。


アマチュアの語源は「愛する」というような意味であると聞きます。

そして、寝る間を惜しむ情熱こそが真のアマチュアリズムであると思います。

プロやセミプロのような方なのかもしれませんが、それでもここで全力でネタにしてしまうそのアマチュアリズム、確かにいただきました。


それにしても、こういうのをあっさり描ける人を見るたびに、この人のソフトはうちのとバージョン違うんじゃねえか?とすら思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

逃亡したい。

返信

仕事の都合で、勤務地が一月程変わることに。


でも正直しんどいよー。


顔見知りの同期がたくさんいようとも、家からちょっと近かろうとも、ここはアウェイなんだなぁって感じた。


元の勤務地が客先で、今の勤務地が自身の所属する会社でも、私にとってのホームは元の勤務地なんだよね、感情的に。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

タイミング。

返信

昨日、話の流れで「いつ(親に)挨拶に行ったらいい?」と言われて、

結婚資金って結構かかるよね、という話になって、

「ゼクシィのふろくが欲しいなぁ、って妹と言ってて、でも2人とも見ないしなぁ、ゼクシィ」

という話をしていたのだけど。


そうしたら、今日、向こうから「ゼクシィ重いねん!」ってメールが来て、ちょっと笑った。


さて、いつがいいかね。

向こう曰く、貯金箱のお金が春頃貯まるから、それでスーツを新調するって話だったけど。

やっぱりその辺りかしら。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 超上級者向け、真っ白なキーボードが登場 - GIGAZINE

白と言えば黒

返信

和物。



洋物。



食べ物。

http://www.treehugger.com/files/2007/05/my_type_of_appl.php

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: 条件に見合うよう、

悪のり

返信

100mは無理でした。

3yg6upt5

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ジンバブエ止まらない

返信
ジンバブエは年率2億%を超すインフレに見舞われており、昨年7月にも100億ドルを1ドルとするデノミを実施。先月には、国内の商取引で米ドルやユーロなど外国通貨を使用することを全面的に認めた。しかし、インフレは収まらず、最高額紙幣10兆ドル札が流通し、先月には100兆ドル札の発行予告もあった。

<ジンバブエ>超デノミ実施、1兆ドルが1ドルに (毎日新聞) - Yahoo!ニュース



2億パーセントって。まずそのパーセンテージをデノミしたい。


去年開店した100円ショップが今年は2億円ショップ。けしごむひとつで5000まんえんとかだぜ。

一昨年から通算で考えようとしたらめんどくさくなりました。いっそ指数表示にしたらどうでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ピンポイントな新刊情報が欲しい

同じく

返信

好きな作者とか,シリーズとか,そういうのを登録して情報を送ってもらうサービスは欲しいなぁと思っていた.

ただ,システムは作れても,そういうデータをどこから持ってこよう?ってことで悩んだ覚えがある.

投稿者 k2dg5z | 返信 (0)

1000円床屋

返信

月曜、火曜に行くと待たされないしヒマな店員が結構丁寧に切ってくれます。

土日は客多すぎだし店員も雑。


でも髪ぐらいそろそろ自分で切りたいな。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

まだまだ現役PSX

返信

ひっさびさにPSXでDVDを観ようと思ったらディスクを認識しないので


ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9

ELECOM ディスク認識エラーの解消用 DVDレンズクリーナー CK-DVD9



を買ってみたよ。

この手の商品って気休め程度の効果しかない印象があったんだけど

すっげ、まじすっげ!高評価のレビューに偽りなし!

PSXも見事に復活しましたー。


オレの可愛いPSXちゃん(手持ちの家電で一番好き)はHDDがぶっ壊れるまでまだまだ使い倒しますよ!!

そろそろゲーム領域(40GBだっけ?)を削除して160GB全部をレコーダーの領域にしたい。

録画予約の設定も全部消えてしまうからその再設定が面倒でなかなか踏み切れない。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

Re: Tシャツの仕様に関する予想

Tシャツの仕様に関する予想

返信

・文字列が全員別らしいので、「sa」「yo」「na」「la」「 .  . 」

・文字列が全員別らしいので、住所が書いてあってそのまま投函されてくる

・文字列が(略)、本人の全エントリー

・(略)、本人のアクセスログ

・(略)、本人のパスワード

・(略)、sbifb4さんに絵馬を発注、いま描いてくれている

・1人1色 計5色で色が笑点

・1人1色 計5色で全員並んで座るとYumのTシャツ(わからない人はいいです)

・タグを5人分集めると次回キャンペーン当確、バトルロイヤル仕様

・5人分揃わないと1枚のTシャツにならず、文字列が全員別らしいので自分以外の当選者の住所が書いてある。バトルロイヤル仕様

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

叩き起こしてしまったのかもしれん

返信

Date: Tue, 3 Feb 2009 07:41:44 +0900

Tシャツの件でのメールが届きました。

遅くとも来月上旬までには到着の予定とのこと。ほっ。


なお、合わせて、驚愕の仕様(予定)が一部判明。どんなんが来るんだ。尻尾を振ってお待ちしております。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 熊本弁。

おぉ!

返信

やっぱり自分が普段使っている言葉のほうが、感情が入りやすいんだなぁ、と思ったりしました。

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: あ、そちらもですか

あ、やはり。

返信

ぬむー。


フォームって書いたことの記録が自分の手元に残らないのが弱点ですよね。

かといってメーラーを起動して書いても今度は本人である証明が多分ちょっと面倒。


こちらはsa.yona.laをHeartRalis IDで使ってるんですけど、いまhttp://sa.yona.la/historyからhttps://www.heartrails.com/company/inquiry.htmlに飛んでみたらログイン状態になってます(右上に「ようこそ zig5z7 さん | マイページ | ログアウト」みたいなのが出る)。

マイページで郵便番号入れてないのがまずいんだろうか。


何か書いて送ったときに、書いた内容は有無を言わせず登録メールアドレス(フォーム内で記入したアドレスではなく)にも送り飛ばす、みたいな感じのサイトがたまにあって、それなら少なくとも自分が何を書いたかは手元に残るので、個人的にはそうだとありがたいんですけどね。

それだとうっとうしいと感じる人もいるかもですし。むー。


とりあえずこちら側から確認する手段を思いつけませんでした。

送信後の画面では3営業日以内に折り返し云々という記述があったと思うのでちょっとしょんぼりです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.