favorites of x2tw2s
Re: いつも変わらぬオレらの衣装きっとかつてはダレかの意匠Hoooh!(苦しい )
画面の中の可憐なる気合鏡の中でダメんなる悲哀 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・ノリノリなのはオレもなので、またがんばりました。
・和ロリは和ロリの良さがあるとも思いますが、なんせ今はキモノを着ないからなあ。服って本場の人が着るのがいちばん似合うはずなので、こっちが対抗するにはどうしてもあれを着ないと。
ロリ浴衣なんて愛らしいですけど技術的には描きにくいもんなんでしょうか。描く方も見る方も慣れてないだけなのかなあ。ジャンルとしては王道なはずなんだけど。
・ふと思い出したのがこれ。ゴスでなくコスですが。
コンプレックス・エイジ
http://morning.moae.jp/lineup/280
もっとも、この作品自体がキレイめの漫画なので、三次基準ならアンタ普通にキレイじゃんよ、というのはなくもない。
・女子中高生がブランドになり、その制服がブランドを誇示するハレの服になってしまっているとすると、問題は深刻なのかもしれません。
ヒラヒラは漠然とカワイイだけ(失礼)というか、背伸びや憧れが見えるというか、大人の階段上る君はまだシンデレラですが、制服ベースのカワイイ服というのはその背伸び自体を否定して今を飾って楽しむ方に意識が行ってる気もします。
若さを謳歌するのは素晴らしいことですが、オバさんになっても脚を出せる女を目指してほしい。ってオジさんに言われたくはないよな。
・制服っぽい衣装が成立するのは、アイドル「グループ」だからなのか?
一人でも、女子中高生という属性を背負っていることを暗示できればそれでいいのか。
・きゃりーぱぬぱぬ、ぱ、ぱむぱむゅ、ぱみぱみ、もう言いづらいからカレーパンマンでいいや、ああいう原宿の流れは逆に三次ならではなのか。シノラー。くるくる。
Re: オレ日々のストレスでマジ患者オマエラのレスにマジ感謝Yeah!
卵が先か鶏が先か、 |
返信 |
Reply 思考の泡 |
・ライムは諦めました。すみません。
・メタラーのファッションで真っ先に思いついたのが「よれよれの、ツアーT」だったんですが、いやいやそのバンドのメンバーは自分のバンドのTシャツを普段着にすることはないよな、と気づいて。あれはかなり開き直ったコアなファン層の衣服。
・着る物が先にあるのかもしれない、とも、ちらっと思いました。
ラップというジャンルが起こった時、スラムやゲットーなどと呼ばれる地域/区域では、単に、着る服がそれしかなかったのかも。ジャラジャラも、ああいうところでは現金よりは貴金属に替えて身につけておくほうがまだ安全だし、ひいては力の誇示にもなる、とか。
メタルは、ああいう服を好みそうな人たちが始めた音楽だからああいう音になった、とか。
・伝統的なメタルキッズとパンクキッズはファッションのテイストが結構似てて紛らわしいです。
オレには「ジャケットに鋲が打ってあればメタル、安全ピンが刺さっていればパンク」「長髪であればパンクではなさそう」程度の見当しかつかない。
・服だけでもゴスロリ方面では内紛というか宗教戦争が絶えないらしいです。それがいわゆるビジュアル系のバンギャに飛び火すると、もう部外者にはさっぱりわからない空中戦を日々営んでいると聞きます。
オレの勝手なイメージだと、せいぜい、白ゴス=お菓子大好きお花畑、紅茶にお砂糖たっぷり、黒ゴス=腐敗した世界に堕とされた厨二、コーヒーにブランデーたっぷり、くらいなんですが、これリアルで言ったら多分刺される。
・アメリカンハードロックのGジャン袖切りを殺したのは浜田省吾と稲葉浩志とワイルドだろうの人だと思う。
・深刻な認知的不協和を引き起こしかねない例。
Re: 汚物は消毒だァァァァァ
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか? |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
まあ、普通、おぼえてねーわなー。ですよねー。
>諸行無常日頃の所業
有象無象オレたちの土壌(んっイェぁんっイェぁ)※鳩の首のアクションで手をヒラヒラさせながら
太っ腹 — フォントを使って本格マンガを描こう! | 完全無料マンガ制作ソフト (Mac/Win 両対応) CloudAlpaca [ クラウド アルパカ ] |
返信 |
Quote |
フォントワークス社が、自分ちの売り物フォント10書体を無料で使用許諾。
マンガ用フォント「クラウドテキスト」を使えば、セリフを使って様々な雰囲気を演出することができます。
もちろん商用利用も可能!Webマンガに印刷に、ご自由にお使いいただけます。フォントを使って本格マンガを描こう! | 完全無料マンガ制作ソフト (Mac/Win 両対応) CloudAlpaca [ クラウド アルパカ ]
とんでもねえことしやがる。
映像作品のクレジットで「フォント協力:フォントワークス」となっているのをよく見かけるけど、この会社、本気ですね。
GoogleのNotoもそうだけど、この手のものが無料でも充実してくるのは単純にすごいと思う。
基本ぼっちプレイでLVL8へ |
返信 |
Reply 思考の泡 自己レス |
都内、2週間。

陣営とエージェント名は加工してあります。
結局、レベルを上げるには都市部で活動するのが有利なゲーム。
「現実の地図(中身はおそらくGoogleマップ)上に、ゲーム内で『ポータル』と呼ばれる陣地がいくつも設定してあって、それを敵味方に分かれて奪い合い、ポータルを3つ支配下に置くとそれらを線で結んで三角形を作れて、その三角形の重要さ(実際の人口密度で計算)で味方に点数が入ったり自分のレベルが上がったりする」というゲームなので、ポータルが密集していて人口密度が高いとこで遊んでいればレベル4くらいまではわりとあっさり上がる。
レベル6くらいで著しく火力が上昇するので、喜んで敵をばんばん攻撃していると、ぼっちでも8までは上がる。
ゲーム内世界の設定については置いておくとして、このゲームの趣旨は「外に出て、文化を知ろう、人と関わろう」ということらしいんですが、これだけポータルが密集しているとついついレベル上げ自体が目的になってしまって、いかんですね。正直、ポータル直近までは行かずに、有効範囲にぎりぎり入ったところで用を済ませて次のポータルに向かってしまう。
以後はほどほどに遊ぼうと思います。
Re: 悲しい話をしたいと思う。
……2台とも全画面にしてのローカル通信対戦が捗る |
返信 |
Reply 思考の泡 |
前向きに。
書いておいて何ですが、そういうゲームってありましたっけ。ありそうな気はするんですが。
なんなら片方のPS2を丸々COMプレイヤーにできるとベスト。あれ?だったら初めから1台でもよくね?まあほら2台あれば処理とか描画とかいろいろ。あはは。
PS2ってバージョンの細かい違いがいろいろありそうで修理も地味に大変そう。
もう、サポート終了ハードは純正エミュを配れ |
返信 |
思考の泡 |
そして、それ用のソフトは有料で配信しろ。セーブデータがあれば移行手段を用意して。
埋もれるには惜しいソフトが多すぎるのですよ。
SS版セガラリーなんか、路面がえぐれるくらいやったぜ。
新しいの買ってもらわないと会社が続かない、ってのはあるんだろうけども、けども。。。
Re: AppleWatchのフル充電でも18時間しか動かないという仕様に、「時 計」を名乗る資格がないような気がするのは自分だけだろうか?
日時計だと思えばいんじゃね? |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
寝る前の充電を忘れたことに翌朝気づいたら、今日は曇りなんだと思い込む感じで。
つ白夜
って、もし仮に電池すっからかんからフル充電まで20分とかで行っちゃうなら18時間くらい持てばまあいいかとも思えてきたけどそんな上手くはいかないよな。
関連
https://www.google.co.jp/search?q=fossil+jr9886&tbm=isch
廃番品ですが、売ってた時は一応2年保証が付いてたようです。
追記
詳報来てますね。
スマートフォンと同様ヘビーに使えば一日も保たない一方、時計として使う+アルファ程度ならば丸1日以上、バッテリーがやばくなっても最低限の時刻表示だけはもっと長く保つことになります。飽きてあまり使わなくなれば充電頻度も減りそうです。Apple Watchは省電力モードで72時間時計表示、バッテリー詳細。通話3時間、80%充電に1.5時間 - Engadget Japanese
「時刻表示のみで最大72時間 (1秒間に4回、4秒間ずつ時刻チェック)」というのがよくわかりませんが、ま、こんなもんか。
個人的には文字盤を作ってみたいんですけど、それだけのために5万は出せんのだ。開発ツールにエミュレータ付いてくるだろうか。くるよな。
文中の「ミラーリング」部分が地味にきつい。 |
返信 |
思考の泡 |
人は、一番好きなキャラクターが目の前に現れるとどうなってしまうのか
http://bvillage.hatenablog.com/entry/2015/03/01/112610
女の人はおっぱい見られてるとわかるそうですが、そういうレベルではなく、例えばオレがOculusを装着してる時は、それを横で見てる人に、オレが見てるおっp……視界を丸ごとモニターされてるわけですから。ふと我に帰る瞬間は結構心にきます。
どの反応も、非常に、わかります。
もうエログロ買うのは免許制にしようぜ |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
実技試験や身体検査があります(意味深)。
Ingressっていうのをさっき始めてみたんですが |
返信 |
画面をズームアウトすると灰色のポータルが3つ見えるんです。これは何かの罠ですかね。
追記
なんだかよくわからないうちに、コントロールフィールドというのを2つこしらえることができました。
メモ
intelマップにダイレクトジャンプ!
http://ingress.bicycletuker.net/tool-180
検索、移動、でそこの地図。 http://ingress.bicycletuker.net/fwd2intel.html
以下蛇足。
たまに通る道沿いに某国の大使館があって、そこにはIngressのポータルもあって、ポータルの名前はそのまま「●●大使館」なんですが、例えばオレがIngressと全く関係のない場で唐突に「今から●●大使館をハックするor実力で占拠する」って言ったら犯罪予告で捕まりますよね多分。
こんなことになるのも全てはハックという言葉のせいだ、だから全てのゲーム内では以後「ハック」という言葉を禁止しましょう、不健全だ。とやってはいけないはずなんです。
そして、事実、そうなってはいない。それどころかアカウント作るときに「あなたはただのゲームをダウンロードしたと思っているでしょう。これはゲームではありません、現実です」みたいなことまで言うぜ。
そのへんをお互いわきまえない人がいるから変なことになる。
何年待ってみても、僕ら宇宙の暇人だろう |
返信 |
それはそれとして、死に際に、くっだらない人生だったけどこれはこれで結構しあわせだったな、と思えるであろうという、およそ根拠のない自信がある。
もちろん、死に方があまりに急な場合を除いてですが。
さて現実はどうなるか。 |
返信 |
思考の泡 |
多少グロ注意。
http://tonarinoyj.jp/manga/yugaitoshi/
ここまでは行かないと思いたいけど。
あくまで今のところ、この漫画(作中作でなく、上記URLの作品そのもの)自体は順調のようです。
ほんとにやばくなったらこういう作品自体も発表できなくなる、という程度の想像力は持っていたい。
ちなみに、この漫画の第7話は一旦公開停止になって修正されたらしいんですが、修正点は物語の本筋とはやや違った部分だったようです。
ちなみに2、この漫画の作者は、他に描いた自分の作品で現実の長崎県から有害図書指定をくらったようです。
Re: デュエット推奨
担当パートを示すアイコンがジャケ画像であることに気づく |
返信 |
Reply |
とどめに、歌詞カードの裏が透けていて、やっぱりあのジャケ画像。勘弁してください。