favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

ほう - ジャコ・パストリアスのドキュメンタリー映画『JACO』 日本公開が決定

返信

http://amass.jp/79688/

12/3より公開。


また、ベースの弦が4本であることから制定された「11月11日=ベースの日」に合わせ、

ジャコ・パストリアスのドキュメンタリー映画『JACO』 日本公開が決定


……そんな日あるのか。もう何でもいいんじゃねえか。


ポッキーの日もそうじゃなかったっけ(未確認)。あれは別に4本じゃなくてもいいと思うけど、さすがに元旦にぶつけはしなかったか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: やめてよ(´・ω・`)

そこは日本語の多様な二人称の使いどころ。

返信

「そちらのお客様」「おぬし」「おたく」「シャッチョサン」等を使い分ければ意外といける気がしてきました。


大昔の仮面舞踏会なんかではどうしてたんでしょうね。「あのマスクのお方」「紫の薔薇の人」とかで区別してたんだろうか。

(トゥ)ナぁイやぃヤ・やぃヤィや・ディヤ

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 無題

誰だったかの名言。「としをとる、それは、己が青春を自分の中で作り出すこと だ」

返信

あれです、ARIA症候群。


慌てて期限を確認したらまだ5年あったぜ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

なぜピアスに直接繋げないのか。 — DIYできます。落としても安心、AirPodsをキャッチするカゴ型ピアス |ギズモード・ジャパン

返信

おっしゃることはわかります、ネタアイテムなんだろうなということもわかります、が。


Appleが今秋リリースした新型イヤフォン。ワイヤレスが最大の特長ですが、一方ですぐ落としそう無くしそうと、結局ケーブルでつなぐ一周回った感じのアクセサリもでています。ワイヤレスはワイヤレスのまま、落っことす心配を払拭したいならコレでしょうね。カゴ型イヤリング。


だったら、ギボシカバーに穴あけてチェーンつけてピアスのフック付けて、AirPodsに直接ハメりゃいいじゃん、と思ってしまうのはガジェッターの悲しい性か。


もっとも、国や地域によっては、高そうなピアスをしてるだけでピアスを鷲掴みにされて引きちぎられることもあるようなので、せめて直結にさえしなければ最悪の場合でも耳たぶだけはまあ無事、ということなのかもしれません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

小綺麗なカフェのテーブルに無接点充電器を埋め込んでおいたらテーブルチャー ジ取れないだろうか。

返信

テーブル毎に電源引けるなら普通のテーブルタップでいいか。

元は取れないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「BAR anonymous」というのをやりたい。

返信

その店にいる間は、名乗ったり名刺配ったりしたら、本名であろうが偽名/ハンドルであろうが即出禁(マスターと1on1でも)。

その場にいる人にあだ名つけても出禁、一人称が自分の名前な人も出禁。

いわゆる有名人の名前を第三者的に発語する以外はとにかく出禁。


sa.yona.laユーザ御用達。


あのマスクを装着したりはしない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (4)

待て待てまて追試はよ追試 - CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率 、低コストが特長

返信

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長

http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/


こんなのできちゃったら炭酸水バカ売れ。自家醸造しまくる。

まさか度数が63%になるわけじゃないだろうな。なっちゃうの?


ともあれ、家庭用はよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 全然関係ないとこに食いつくけど

やかんかな?がまぐちかな?

返信

アスキーとしては「ヘッドバンドが分かれるので装着時の安定性アップ!」みたいなことを言いたいんでしょうけど、これ意外と面倒です。やってる人を見たことはありません。

なお、ネックバンド形態にするとさらに面白い絵になります。


これも、なんか、こぉ、「真面目にやれ」と言いたくなる絵。競馬新聞とか読んでそう。

http://info.shimamura.co.jp/digital/img/upload/shimastaff4/2015/dj_h_015-477x500.jpg

ちなみに元ページでは右側が跳ね上げと書いてありますが勘違いです。右側の端子は通常は赤で、このヘッドホンもそうです。

ケーブルが右出しになっているヘッドホンはあまりないので勘違いするのも無理はありませんが、現役DJがこういう嘘を書いてはいかん。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

HD 25-1 II を擬似ネックバンド化改造、追加パーツなし

返信

ちっちゃいのに元気で良く鳴るヘッドホン、HD25-1 II。最近マイナーチェンジがあって名前や付属品が変わったりもしていますが現役。うちでもたまに使っています。


で、これ、片側のハウジングをどけておけるんです。


でもなぜか、動かせるのは左耳側のみ。

右側もこういう風に動けばネックバンド型っぽく使えるんじゃないか?ということで、やってみました。

やってる人が意外といないようなので、一応、手口を公開しておきます。


結果としては、極めて簡単に改造できます。できました。

q9pmcfdq

ネックバンド(ヘッドバンド)はハウジングの上側でも下側でも使えるようになります。右側の画像ではハウジングの上下を反転させて差し込んであります。ヘッドバンドが下側に来るときはケーブルも下側に出てほしいので。

装着感は、まあ、それなり。側圧だけで保持することになるので多少つらい部分はもちろんありますが、HD25なんてもともとそんなもんだし、ネックバンド型はもともとそんなもんだ。

あと、特にバンドを下側に持ってきたときは襟付きの服を着るとかなりゴロゴロしそうです。やはり左右が広い。当然ですが元はヘッドバンドなので、首の幅じゃなくて頭の幅に合わせてあるんだもの。これは仕方ない。あくまで擬似です。


手口の紹介は画像4枚で事足りる。ヘッドバンド裏側のネジをコインで緩めて外して、下のようにばらばらにしてから、

fvcupt5j

続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 追記

ひとえに、ハンコ文化な気がしました。

返信

>一体、なにをどうやったら

【2】で使うレジ端末(≒POS)の造りが硬直化してるせいもあるんでしょうし、段階ごとに確認取りたい気持ちもわかるんですけど、もうちっと何とかならんかなあとはすごく思います。

Amazonのコンビニ受け取りなんかはケータイを突きつければ即バーコードリーダーで「ああ、はいはい」ってなるのに。


以下蛇足。

みんな、コンビニ受け取りももっと使おうぜ!べんりだよ!……コンビニ従業員の皆様、バックヤードに走らせてごめんなさい。レジが混んでる時には控えるようにしてるので許してください。


蛇足2。

Apple Watch(小声)(黒船)(持ってない)

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

メモ 光の奇祭、来月

返信

中野の川島商店街でテクノロジー奇祭をやります

https://note.mu/moja_etsuko/n/n9e0e3d601c04


わすれそう

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

タイトルでもうダメだ

返信

Metal without Distortion A.K.A. Surf Music from Hell

https://youtu.be/dVqqWUyDPzA

https://youtu.be/D_O3TnfpN1E


案の定サーフィンしたくなったり(オレはできないけど)、思いのほかメタルを保っていたり。


音質というか音色って大事だなあ、と思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

戦士たちの日常 — 元 自衛隊 特殊部隊 迷彩服の着方とは? アイロンがけの方法 田村装備開発の長田さんに聞く・マック堺の動画

返信

元 自衛隊 特殊部隊 迷彩服の着方とは? アイロンがけの方法 田村装備開発の長田さんに聞く・マック堺の動画

https://www.youtube.com/watch?v=fA_Gd54OUOc

動画は46分あります。迷彩服の上下びっちり根性入れます(上は時間がないので半分)。暇なときにどうぞ。




この画面右の長田さんという人はどうやら自衛隊のレンジャー部隊出身で、後に隊員教育の補佐も務めた人らしく、つまり、オレみたいな浮かれトーシロ民間人とタイマン張ったら5秒で戦闘不能にできて1分半で蘇生不可能(現代医学の粋を尽くしても)なレベルまで叩きのめせると思います。


迷彩服にアイロンかけるときはキーピングがいいらしいです。「パリっパリになりますよ」(c)長田。こういうディテールは聞いてみなきゃわかんないもんですね。ともあれ、少なくとも自衛隊のレンジャー部隊は「シワひとつで腕立て伏せ」という世界らしい。特に、儀礼的な行事に参加する場合。

とはいえ夏場の演習では上着の前やパンツのチャック(!)も開けておかないと熱中症になる等、迷彩服の着こなしについての解説もあります。


さらに田村装備開発も、軽く引くくらいガチ。

2015年01月09日
劇場版 PSYCHO-PASS (サイコパス)
プロダクションIG様からのご依頼で、 ナイフ格闘 ・ ロウライトテクニック ・ ロープ降下 ・ 銃器使用に関わる戦術・戦技指導を担当させて頂きました。
劇中では、弊社オリジナルナイフのSF-01が登場しております。

田村装備開発/TOPページ


ガチプロが野に下ってガチ装備を普通に開発して普通に売ってる会社のようです。


動画内左のマック堺という人も、こっちはこっちで、遊戯用エアガンのレビューでは日本でも指折りの人らしいです。ものすごい量のレビュー動画が彼のYouTubeチャンネルにあります。この人は実銃の競技射撃で世界一になったこともある模様。


そういう人たちが迷彩服のアイロンがけの間に雑談してる動画。すごい変な画。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

おファック貴殿

返信

http://imgur.com/a/bEw1f

(アニメーションgif、ファイル自体は約3.1MB)



ジ・慇懃無礼


あ、オレが書いたわけではないです。画像が回ってきたんだけど出典がわからなかったから上げ直しただけ。


以下メモ。

imgurの埋め込みコードは多分sa.yona.laでは使えない。

最初は画像自体をsa.yona.laに上げようとしたんだけど怒られました。ファイルサイズか何かの関係?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 嫁を持って洋服のお直ししてくれるお店にGO!

洋服の青山で「持ち込み品お直しサービス」が始まったら歴史が変わる。

返信

紳士服(意味深)とか、ふ人服(変換しない)とかは売ってないんですかねあそこは。


なんなら、あのビルにユザワヤも誘致して縫製フロアも作ってプリンタも置いて開放してしまえば、コスプレ界のDMM.makeになるかも。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

この星の行く末……私はここで、ゆっくりと見物させてもらうよ

返信

JRPG屈指の名作との呼び声が今だに高い「クロノ・トリガー」。発表から20年を経てもなおファンが多く(オレもだ)、他ハードへの移植もされています。


そのプレイ動画。


【神縛り】クロノトリガー最高難易度クリアを目指す◆ゆっくり実況◆

http://www.nicovideo.jp/mylist/50942637

ゲーム愛が強すぎて、行き場を失ったあげくに変な方に溢れ出しています。

動画は全30回のシリーズとして完結。オレはまだ全部は見てません。


いわゆる縛りプレイ……なんですが、宝箱開封禁止や装備変更禁止くらいは当たり前で、他にも

・戦闘中の戦闘不能禁止

・エンカウントした敵からの逃走禁止

・バトルモードはアクティブでスピード最速とし、戦闘中ポーズ禁止

・非戦闘時の回復およびアイテム使用禁止

・アイテム入手はドロップのみ、購入や戦闘中の窃盗禁止

・セーブポイントの使用は1ヶ所につき1回のみ

・終盤のマルチイベントは全て回収

等の常軌を逸したルールを設けた上で「ゲーム内プレイ時間を24時間以内にするのが目標」という、もう何が楽しいんだかよくわからない。

手段が目的化している好例。縛りプレイは元々そんなもんとはいえ、ほんと、誰がそこまでやれと言った。


動画の台本や編集は視聴者を飽きさせないようよく練られており、それ以前に、戦術と戦略が練られすぎています。

解説は細かく、ネタバレも最小限。オレは既プレイですが未プレイでも楽しめると思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

外国人参政権。

返信

国家は政治の単位で、国籍はどの単位に属するかなんだから、二重国籍だからダメなんではなくてただ単に「他の単位に籍があるからダメ」なだけだと思うんだけど、そういう話じゃないんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://ubiu9x.sa.yona.la/59

いま思ったんだけど、これ、結果としては、一番きまり悪いのはお隣さんでは。

返信

お隣さんって、インプの方の。


色と車種の関係が、フォレスターとインプの子供みたいになる。


結局は、郵便屋さんとか宅配屋さんとか近所のお子様方とかに「青い三連星の左/真ん中/右」とかで区別される。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「オカマバーのコント用の舞台化粧、またはドラッグクイーン」なレベルまで自 由自在だった。 - もうプリクラはいらない? 自撮りで化粧を再現するアプリ「LOOKS」をLINEが公開

返信
『LOOKS』はカメラに映る顔の動きやパーツを的確に捉えて正確に検出し、自然な仕上がりのメイクを施せる、自撮り向きのカメラアプリです。メイク用のフィルター数は30種類以上用意され、画面の左右スワイプ操作でメイクの濃さを1~100%まで簡単かつ細かく調整可能。記事執筆時点では女性向けだけでなく、男性用のフィルターも2種類提供されています。

もうプリクラはいらない? 自撮りで化粧を再現するアプリ「LOOKS」をLINEが公開



デカ目と美白の機能もあります。

結構おぞましく楽しい。


フィルターは記事中にもあるとおり30以上あるけど、アプリ内のサムネイルでは効果の差がわかりにくい。モデルが基本的に全員同じ人なせいもある。

とりあえず、唇の色が濃いフィルターは大体どれも面白いです。いやそういうアプリじゃねえからこれ。


LINEが出してるアプリですが、変な情報を抜いてる気配は今のところないです(iOS版)。少なくとも、OS側では検知してなさそう。

次回アップデート時に「フィルター品質向上のため、撮影した画像をサーバに送信します」とかやられたら女装男子の画像がネット上に溢れる。


内製のフィルターで男性におすすめなのはBurgundyとBonita。化粧品メーカーとのコラボのやつもなかなか面白いです。だからそういうアプリじゃねえからこれ。


広告写真中の人物を撮ったりしても面白いです。そういうアプリじゃねえと何度言えば。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メモ

返信

http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20161001002/


 4Gamerのゲーマー向けヘッドセットレビューではこれまで長らく,「入力」すなわちマイク性能のテストこそ,周波数特性および位相特性の計測と入力した音声データの試聴を組み合わせていたものの,ヘッドフォン性能を見る「出力」テストでは,筆者(=榎本 涼)の試聴,つまりは主観のみに頼ってきた。

 これはもちろん,面倒とかいう話ではなく,ヘッドフォン出力の計測手段を,筆者も4Gamerも有していなかったのが理由である。「出力を数値化して,マイク入力ともども,客観評価できるようにしたい」というのが,4Gamerヘッドセットレビュー班――筆者と担当編集の2名だけだが――の,長年の希望であり,また野望でもあった。

ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(1)出力品質を計測するということ



ゲーミングでない普通のオーディオ業界もこれくらいやればいいのに、と一瞬思ったけど、こういうことが書いてあっても普通の人は誰も読まないので、今までどおり「ボーカルに透明感」とか書いて済ませる方がいいのかなとも思った。

それにしてもfoobar2000って歴史長いですね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.