favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

歯のクリーニングやってもらった

返信

コーヒーだと思うんだけど歯についた茶色がきっれいに落ちた。

保険きいて900円。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

駅の電光掲示板

返信

うちの近くの駅は一行の電光掲示板に延々と旅行情報を垂れ流していて、次の電車が何時にくるか一番知りたい情報はなかなか教えてくれないアホか。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

近所で家を取り壊している。(不動産屋に告ぐ)

返信

その土地には既に新しい家が立つ予定のようで、というか土地付き一戸建てとして売ることが決まっているようで、現地はここ!的なステカンが立っている。


家が取り壊されている風景には何となく見入ってしまう。

何かが営まれていた空間が晒されている状態に惹かれる。


「好きだ」とだけ言うには不謹慎な、複雑な想い。

ただの普通のカットモデル(こういうやつ)を眺めるのとも微妙に違う、何かが染み付いている空間が1/1で晒されていてそれがなくなる、例えばその重さのようなものに惹かれる。

特に2階以上は、3次元的に見てあの位置に机が置かれることはおそらく二度とないとか(要らない家具やなんかはそのまま一緒に潰してもらうつもりで放置されたまま重機が入ることが多い)、そんな感じ。

机がなくなるということは椅子もなくなるということで、ということはそこに座る人も今後いないので。

新しく建つ家の床というか階の高さはそう変わらないにしても、ピンポイントでそこには置けないよね、確率的に。

ほんとにその「場」を受け継ぎたきゃ建て替えじゃなくてリフォームにするだろうし。


最近は1軒潰すとその後に4軒建っちゃうようなものすごい売り方をすることも多いので(相続税が払いきれないとかそういう話なんだろうな)、お願いだからつまんねえ家は建てないでくれよ、と思う。


でもこういう売り方をするってことは家の未来像は既にできてるわけで、どこの不動産屋か知りませんが、まともな仕事してくださいね。

そういう売りかたしてる以上は、街の一部についての責任を担ってるってことだ、という自覚がある店であることを祈ります。売る相手も含めてね。お前んとこの客も、この街を作るんだよ。

変な家を変な客にばっかり売ってたら、そのうち街自体もだめになって、つまりは巡り巡ってお前んとこで扱ってる物件、はっきり言えば街自体の価値が下がるんだからね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

これ、売るの?— NAMCO SOUNDS「ゼビウス (ゲーム・サウンド・エフェクト)」

返信


いや、売るのは別にいいけど、試聴でほぼ全部聴けちゃうよ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

仕事がはかどらなくなるメモ帳

返信

今日もらったメモ帳に数独の問題がついていたよ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

いまさらクロックス買った

返信

所ジョージがコンバースのオールスターの白いハイカットを称して「誰が履いてどんな乗り物に乗ってもそれなりに似合う魔法の靴」と言っていたが、それに倣えば「上に何を着てどこにいても、程よくマヌケに見える魔法のサンダル」クロックス。

ああいうの楽そうだな欲しいな欲しいなと思いつつ早幾年。気づくといつも夏は過ぎ、冬に買うのもねえ、と思って次の夏へ、というサイクル。


買う前にレビューを探してみたけど、冷静なのがあまりない。

近年のブログの流れで、変な広告まがいのやつばっかりひっかかる。

じゃなきゃもう、かなり信者的なやつ。かわいいとか楽とか、好き好きはもういいから。

で、苦手な方は「デザインがひどい。嫌い」なのでそもそも試しもしてない。


でも仕事を換えて、仕事場での履物がかなり自由になった。しかも暖房がけっこうすごい。

なので、店が近くにあることもあり、試しに買ってみた。

買ったのはyukoncrocbandなのでそれ前提でお読みください。


履き心地というか歩き心地/立ち心地は、新しめの公園にたまにあるような、ふかふかブニブニした舗装みたいな感じ。

どこを歩いていてもどこに立っていてもああなる。体重にもよると思うけど、あのアタリが靴下直下にあると思っていただければ大体そんなもんです。確かに楽。


通気性に関しては、空気が冷たいだけの夏という感じ。

穴だらけなので通気性はあっても、中敷がないので吸放湿性はないんです。これは靴下に頼るしかない。

言い方は悪いけど、真夏にフローリングの部屋で足の裏に覚える違和感ってあるでしょう、あれが靴下直下にある感じ。横に穴がないタイプ(zig5z7が買ったやつだとcrocbandがそのタイプ)は特にそうです。

ゆるめのサイズでがぱがぱに履くのを推奨してるのはそのせいもあると思う。足の裏って思ったより汗かくんだな、と気づいた。個人的に盲点でした。足先、もっと言えば指の間だけが蒸れではないんだな、って。


なので、立っている時間がそれなりに長いけど運動量そのものはそんなにものすごくはない、座ってる時間ももちろんそこそこ長い、という人は試す価値あると思います。

座ってる時に踵をはずしてカポカポすればいい、という前提で履ける人向けです。

特に男性は普段履きの靴で踵をカポカポする習慣がないしね。女性はたまにやってますが。女性用でヒールのある靴って、底の通気性/吸放湿性は相当犠牲になってると思うし。

医療関係者に人気が出たという理由もうなずけました。


その時に重要になってくるのがストラップなんだけど、このサンダルは足形にやや癖があるようにも思うので、踵を固定して履きたい人は、ストラップの長さをいじれるモデルを買った方がいいです。

特に、人差し指が親指より前に出ている人(zig5z7がそう)。

中の幅はけっこうあるので、前後をぴったりめで決めても歩く時に足が結局左右に泳いでしまい、人差し指が中で突っかかるんです。

こういう人は、ストラップ使うのを前提に、中底の形はあまり気にしないでサイズ大きめのを緩めに履いて、踵だけストラップで何とかする方向で考えた方がいいかもです。これなら歩いてる時は多少足裏カポカポするし。

ただし、この履き方だと、踵を擦って脱ぎ履きするのは相当やりづらいです。

なお、可変ストラップがないモデルが欲しい場合は交換用ストラップを別に買うのも手かもしれませんが、もちろん、それはそれで、そこまでするかって話にはなります。


逆に、スリッパ感覚で履くと決め打ちにできるなら、ぴったりめのサイズでもいいかもしれません。

踵というか中底の後ろ側がけっこう迫り上がっているので、小走り程度なら足の指でサンダルを下駄っぽく掴むことである程度対応できます。

が、通販で買うなら、迷ったら大きめが安全です。一体成形なので、当然、足の甲側にも吸放湿性はないし。


ということでyukonはがぱがぱのストラップ締め、crocbandはスリッパ、を想定してサイズを違えて買ってみました。

この運用でしばらく行きます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

無駄吠えするクソ犬がことごとく死にますように・・

返信

今日も近所のクソったれに抗議しにいった。

いっぺん言ったらその時点ですぐ対策とれよアホウ。

山奥の一軒家に住んでんじゃねーんだから。

というようなことを伝えておきました。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

足の爪はがれてもうた

返信
fjcfdqvz


ジョグやって靴下脱いだらべろっといっててびっくりした。

下に薄い爪ができてたので脱皮というかそんな感じでした。

前からこの指の爪がシューズの先っちょにあたっててあんまりよろしくない感じだったんですが・・

でもこのシューズもそれを除けばかなりフィットしてるから残念だよなあ


しかし汚い足だな

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

カード情報漏れたの

返信

これかもしれないなあ

mont-bell

何やってんだよモンベルさん

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

エキサイトトラック

返信


ちょっとだけやったけどおもしれーなー。

ハンドリングがコントローラーの傾きってのが慣れないなw

十字キーでコントロールしようとしちゃう

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

栄養ドリンク

返信

お客さんからもらった栄養ドリンク飲んだら超下痢ってむしろ栄養全部流れてったわ。

やっぱ栄養ドリンクだめだわー。もう一生飲まないと誓いました。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

○○隠し

返信

…この底本からホットケーキの(二字不明)はすごい追い込まれ方でした、というか、多分これだとあんまり(以下原稿数枚なし)

「まんまる」のマルをどうするか悩みましたがオリジナルを尊重してここは触らないままにしました。めしあがれ。


宮沢賢治風に伏せるとなぜかちっともいかがわしくない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 照れ隠し

ホットケーキの作り方

返信

中力粉にした某Tの某PSを、勢いをつけて、そのきっと太くて固いだろう失敗作にならない為に、自分のどうしようもなく強火で熱してカンカンになったフライパン上を通過は避けたい。こねくり回すだけでいい。っていうかそれがいい。すげーやりたい。醜いダマを自分の両の脳でも省みないで、ぐちゃぐちゃひたすら真ん○くしたい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ろくに働いてないやつに

返信

お疲れ様です、を言う必要はないのです

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

怖い怖い怖い — 争いはいけない: まばたきをする体

返信
私はうっかり「勝った」と、思ってしまったのだ。

いつのまにか、心のどこかで、保育園の入園可否が「勝ち負け」になっていた部分が確かにあった。

「保育園に子どもを入園させること」は、本来目的ではない。目的は「親が日中保育をせずに働くこと」である。そのために「保育園に子どもを入園させること」が必要なのだ。それが、保育園入園の厳しさを前に、そして保育園入園が「点数による優先制」であるという事実を前に、気持ちが闘争モードに切り替わってしまったというところが、少なからずあったのだ。

保育園に子どもをあずけられるかどうかは、競争じゃない。これって当然のことだ。でも、うっかりそれが忘れられて、競争になってしまうというシステムになっているのだ。

目的に対して切実だからではなく、単に競争心理に火がついたという理由でうっかり離婚しちゃっった人がいたらどうしよう。そう思うと焦る。そのせいで、本当に保育園が必要な本当のひとり親が保育園に入れないとか、そもそも離婚しちゃってその家庭大丈夫なのかとか、本来生まれる必要のない重大な問題が噴出してキャーっだ。怖い怖い怖い。

争いはいけない: まばたきをする体



すごい話だ。

エントリーの途中だけ引用してますので、飛んだ先で全部ぜひ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ガン見 — 胸チラを見ない男性は1人もいないことが判明 - Ameba News [アメーバニュース]

返信

胸チラを見ない男性は1人もいないことが判明 - Ameba News [アメーバニュース]


見られるとわかるもんですね。

あ、念のために書いておきますがzig5z7は男で、異性愛者です。


今日シャツを買ったんだけど、店にはそこのシャツを着ていった。

そしたらもう、店員の目が、こっちの顔より靴よりほかの何よりシャツに来てるのがありありとわかる。

コートの下なのに。


向こうはプロなんだから気づくだろうなとは初めから思って店に入ってるんだし、ほぼ確実に今日シャツを買うつもりで店に入ったので、つまりカモになりに来てるわけだから見られるのは別にいいんだけど、それにしても、顔の下とか鎖骨とか胸とかの辺りを見られるとこんなにわかるもんなのか、イケメンに限らず、と改めて思った。


以下蛇足。

シャツをちゃんと着て合わせてみてはとかなり強く勧められたけど、着ていったシャツを脱げなかったから上から羽織って合わせた。

だって、店に入ってから、今日は着るものがなくて下にこれ着てきたのを思い出したんだもん。

そういう詰めはかなり甘いほうです。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 私は

船頭多くして、策士、策に溺れる

返信
あまり変なことしないのが一番分かりやすいかと。

私は | x2tw2s | sa.yona.la



件名の船頭が全員、自分の中のいろんな野次馬なので、多分、細かいことだけを気にし過ぎなんだろうなとも思っています。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信や引用などのお作法

返信

「Re: 」を付けるかとか、返信はインラインか全文かとか、よそからの引用はとか、そういう話です。


ここしばらく、sa.yona.laの記事にsa.yona.laで返信する時は「相手がRSSリーダーでタイトルのみ拾って読んでる時でも、返信だとわかるようにする」という意味であえて手動で「Re: 元記事タイトル」をケツに付けてみている。

よその記事の引用の時は、引用元がまあまあわかるようなタイトルになればいいなあ、と思って「 — 」を挟んでいる。

ちなみに、挟んでいるのはemダッシュ。Macの場合は Shift + Opt + 「-」で出ます。


ただ、これやると長くなるんで、どうしたものか。

表示で改行が入ってそこだけ不必要に目立っちゃったり横スクロールが出ちゃったりしても何となくごめんなさいだし、途中が端折られて「…」か何かになってたらRe:を入れてる意味自体がなくなるし。


それに、ラリーが続いてきた時にどうするかという問題もある。

これがビジネスメールだったら件名でも追えるように「どんなに長くなってもリリリリリで引っ張る」というルールになっている場合もあるからそれはそれでしょうがないし、メーラーのことで言えばツリー表示と時系列表示をばんばん切り替えられるものもあるんで、なんでもいいんだけど。


仕事ではこうしてる、私用ではこうだ、うちのメーリングリストではこういう運用だ、など、お知らせいただけると助かります。


以下蛇足。

例えば「明日2/4の件」に返信する時に、返信ボタンを押して「Re: 明日2/4の件」となってからRe: の 後 だ け を 消 し て 書 き 直 し 「Re: 2/4の件了解しました」みたいな件名にする人がたまにいるけど、もらう方は一瞬わからなくなる。そこだけ直すと逆にまずくね?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ぬー… — VANMOOF 26"|MSY PLUS

返信


ライトの電池要らないのはいいし見た目も好みだけど、コースターブレーキなのがどうも。


最近のメッセンジャーバイク系の流行でも思うのが、チェーン切れたり外れたりしたらどうすんの?という点。

自転車屋に持っていけば後からいろいろできるんだろうけど、さてそれでいくらかかるか。素っぴんだって安くはないよこれ。


あと、この自転車に関して言えば、サドルの上下が調節できないとなると、古式ゆかしいメイドインジャパン体型のzig5z7が、オランダ人の足の長さに対抗できるとは考えにくい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ふーむ… — オリンパス・ペン E-PL1発表、フラッシュ内蔵 & レンズキット実売8万円

返信
なお、レンズも新作が発表されました。9-18mm F4.0-5.6レンズと、14-150mm F4.0-5.6レンズの二種類。35mm換算だとそれぞれ18-36mm / 28-300mm。9-18mmは4月下旬発売で7万4550円、14-150mmは5月下旬発売で9万2400円です。さらに差をつけたい方には、7万4550円の専用防水プロテクターといったアクセサリもあります。

オリンパス・ペン E-PL1発表、フラッシュ内蔵 & レンズキット実売8万円



GXR(合体GR)も狙ってたんだけど、35mm換算で18-36mmが出るってんなら話は別だ。個人的には28mmが標準なんです。

でもリコーのマクロいいし、24-72mmでf2.5-4.4なら十分っちゃ十分だしなあ(テレコン/ワイコンはなんか気持ち悪くて好きじゃない。明確に説明できる理由はありません。使ってみればあら便利じゃん、なのかもしれない)。


幸か不幸か、入金日までに自由になる金が見事に尽きたので(不幸です)、ちょい様子見。

…ちょいで済むといいけど済まないよな(主に金が)。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.