favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

トルネのビデオ削除ボタン作成

返信

学習リモコンのRM-PL400Dのプチマクロを使って「△、↓、↓、○、○、←」を適当なボタンに登録。

これでワンボタンで最終確認の「削除しますか はい」までいけるので後もっかい○を押すだけで削除完了。便利

6ステップのマクロは初めて登録したけど、これぐらい長いステップになると登録するのが難しい。

ボタン押すのが早すぎると何か認識されないし、遅いと登録しきれないし、最初ムリかと思ったけど何度か挑戦するうちにリズムをつかんでいけた。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

なんかもういろいろ疲れてたので飲み倒した

返信

今月の生活費とか、知るか。…あと2週間どうしよう。


サービスでシャルトリューズ緑のV.E.P.が出てきました(ハーフショット)。

もちろんそこに至るまでにはそれなりに飲んでるんですけど、それにしてもいいお店でした。新宿。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 悪趣味

むひょー

返信

ほどよく混んだ電車で紙の給与明細を全開にして眺めてるお嬢さん(c)みのもんた、の斜め後ろに立ったことがありますが、というか斜め前に立ってる人がおもむろに拡げ始めたので避けようがなかったんですが、言い訳はいい。それよりすごいですね。

もっとも、お嬢さんは社名から本名(おそらく)から全開でしたけど。


以下蛇足。


http://www.2121designsight.jp/program/id/index/note.html


個人情報について

本展では、お客様の任意で個人情報をご登録していただきます。個人情報には名前、身長、体重、虹彩、指紋などが含まれ、それらは作品のなかで使われます。身長や体重の数値は示されることはなく、個人情報によって評価や優劣をつけるためのものではありません。 なお、いただいた個人情報は本展覧会での使用を目的としており、他では使用されません。また、本展覧会会期終了後には消去されます。予めご了承の上、ご観覧・ご参加いただけますよう、お願い申しあげます。

企画展 佐藤雅彦ディレクション 「“これも自分と認めざるをえない”展」 via kwout


ピタゴラスイッチでおなじみ佐藤雅彦ディレクションの、画像認識や音声合成(多分これ)その他を駆使したインタラクティヴ系メディアアートな展覧会。

先日行ったときにふざけて名前を「zig5z7」で登録してみたんですが、これ、実名よりハンドルの方が恥ずかしいです。

お越しの際は実名フルネームでの登録を強くお薦めします。

多分、自分のことを一番気にするのは、自分です。

展示に「参加」してる人を後ろから他人の立場で見てみて思いましたが、人は、それほど、オレのことなんか、と言うよりはオレが具体的にピンポイントでドコのドナタかというベクトルでは気にしません。


なお、上の引用に付け加えますと、個人情報の登録があくまで任意なのはもちろんですが、上の引用のうち指紋以外の個人情報は登録しなくても展示には「参加」でき、登録しない場合は「あなた」という名前のデータにどんどん一時保存されてどんどん消去されてるような感じです。

身長と体重はフル着衣・荷物込みでの実測(頭を盛大に山盛りにしてる方はご注意ください。自動計測なので、容赦なく潰されると思います)。

指紋についても、登録した本人が望めばその画像データを「回収して抹消、少なくとも一般には非表示」できるような感じです(数分間、画像として公開はされます)。

詳細は会場で各自ご確認ください。引いちゃったらミッドタウンで茶ぁシバいて帰ってくればいいじゃない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

バイオハザード5 オルタナティブ エディション PlayStation 3 the Best

返信
バイオハザード5 オルタナティブ エディション PlayStation 3 the Best

バイオハザード5 オルタナティブ エディション PlayStation 3 the Best



昨日通常版買うとこだったセフセフ。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

トルネを買いました

返信

ちょと使ってみて

・未視聴の録画に"NEW"とかアイコンつくといいな(よく見たら右に着くことが判明)

・番組表で提供された時間でしか録画予約できない。自分で時間指定して予約できるといいな

・番組表から番組情報を見るときワンボタンで見れるようにしてほしい

でも8000円ぐらいでこれなら十分です。


アップデートで対応した3倍モード録画をためしてみたけど通常のと画質の違いがほとんどわからない。

なので標準は3倍モードでいきます。

PS3のハードディスクは160GBから500GB(5000円くらいだった)に換装した。3倍モードなかったら1TBにしようかと思ったけどたぶんこれで十分

ハードディスクの交換まじ簡単ですね。もっとめんどくせえかと思ってたけど

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

17番目の月

返信

やっと天気がさっぱりしてきた。


ここにいる人は夏派より冬派が多いような気が何となくしていて、このところそんな投稿が多いので個人的にちょっと嬉しい。


月きれいですよ。東京。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 卵白が余ったら

ジャポネすげえ

返信
ダックワーズは、私が、パリ16区の菓子店「ARTHUR」のシェフを務めていた1979年に考案したスペシャルです。

(zig5z7略)

1995年の秋、16区にフランスから突然のお客様が訪ねて来ました。その人の名はミッシェル・ギャロワイエ(Michel.Galloyer)。アンジェの菓子店「ル・トリアノン」のオーナーシェフです。彼は対応した三嶋に開口一番、こう言いました。「ダックワーズの作り方を教えてほしい」。三嶋の考案したダックワーズの評判は、すでにフランスにも及び、その味に惚れ込んだギャロワイエ氏は、はるばる福岡へやって来たのです。本場フランスのパティシエも唸らせるダックワーズは、今では日本国内は言うに及ばず、フランスでも作られるまでに成長しました。

フランス菓子16区 ダックワーズ



以下蛇足。

フグを最初に喰ったやつは偉い、みたいなことを言うけど、泡立てるって作業を最初にやったやつも偉いと思う。

だってあれ、全部手でやったら大変だよ多分。

その前に、初回、なんでそこまで泡を立てたかね。何か辛いことでもあったんだろうか。


蛇足2。

ほんとに偉いのは最初じゃなくて2番目に(フグを)喰ったやつだ、って何かで読んで、そういえばそうだなあ、と思った。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 突然の別れに悲しみを禁じえない。

家語で「タオルッケ」

返信

折り返されて縫われたはじっこのぷっくり感がたまりません。

さよなら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

返信

白身だけとか黄身だけとか余った時どうしてますか。


白身だけ使う料理と黄身だけ使う料理ってどっちが多いんだろう。


昔の銀塩写真の本にはマヨネーズの作り方が載ってたそうだ(印画紙に卵白を使うので卵黄が余る)。

その頃の日本にはカルボナーラなんてなかっただろうし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

ディナーショー行ってみたい

返信

松崎しげる、和田アキ子、デーモン閣下、くらいの人。

歌がすごく安定してそうで、トークもいろいろすごそうな人。


松崎しげると和田アキ子はリーブ21のCMでも歌っているけど、デーモン閣下がこのCMに出ない理由がわからない。この2人の跡を継げるのは今の日本では彼しかいないと思ってるんだけどなあ。

ネタでもまじめでもいけるはずだし。


しゃぶしゃぶレンジャーのうた

しゃぶしゃぶレンジャーのうた

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: トルネのリモコン

と思ったらいいもんあった

返信

セブン-イレブンネット CYBER リモートコントローラ(PS3用)


多分これで解決だよな。おおおおっし!

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

トルネのリモコン

返信

ブルートゥースじゃねえかあ。赤外線じゃないと学習リモコン使えないよ。

まったくテレビだのレコーダーごときのリモコンがブルートゥースとかきどってんじゃねえって思う。

しかしこまったね。ふつーにレコーダー買うしかねえか。

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

パソコン詳しくないのでよくわからんのだが

返信

mpeg2とmpeg4が再生できる機器だったらmp3も再生できるんじゃないかね?

手元に機器がないもんで試せないんだができそうだよね

それとも動画ファイルは再生できても音楽ファイルは再生できないってことあるかな

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

26インチ液晶テレビ

返信

売り飛ばして、倍速つきの32インチ買ってくる。だめだ残像耐え切れん。

居間にパナの26インチ倍速があってそれ譲ってくれんかね?と頼んだんだが、これはかなり親が気に入っているらしく(色とやぱ残像少ないのが)、ぜってーダメだと断れた。

もう今26インチの倍速つきってないんすよね。どこのメーカーからも一つも発売されてない

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

訪問歯科医

返信

そういう車をよく見かけるんだけど、あれ出張料みたいのとってるんだろうね?

投稿者 8ghqe8 | 返信 (1)

本日のバー(メモ)

返信

都下某店


アラスカ(出てきたのはグリーンアラスカ)

響に和三盆(オリジナル)

ボンベイトニック

ルビーカシス

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

会社に行こうとすると鼻がぐずってくる

返信

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

いわゆる「調理パン」

返信

「総菜パン」?法的には何て言うんだこういうの?


なんてんだろ、こぉ、素材が焼き込まれた(not練り込まれた)というか、ほらいっぱいあるじゃんコンビニとかでも、コーンマヨネーズとか、キノコのフォカッチャとか、ああいうやつ。


この手のパンって実は日本はものすごく先鋭化してるらしく。

こういうのはパン食人種は意外と作らないらしいんです。


酒なら「ストレートとチェイサー」か「水割り」かでまた別の味になることくらい知っているはずなのに、パンだとガイジンは誰も真剣に作らないのが理解できない。

サンドイッチもホットドッグもピザも発明してるのに、なぜそこから進まないんだ。


これって「おにぎり」が自国の文化にあるかないかも関係してるんだろうか。してる気がする。

給食の「三角食べ」とかな。もっとも、あれも、パンと牛乳ときんぴらごぼうでやれと言われても困るけど。


それとも、携行食としてのおにぎりってのが異例なのかな。

あれは家ではわざわざ作って喰わないし。

日の丸弁当とノリベン+ウメボシは確実に違うしな。ノリにソイソース塗るかとかそういうのは、この際、ささいな問題です。


口の中で味が混ざる文化について誰か考察した人はいないか。民俗学あたりで。


以下蛇足。

総菜パンを数個買って、さらにそれをいろいろかじりつつ(一回に全部食べきらない)ビール飲むのは大好きです。

三角食べの拡大解釈。3^2 = 9角食べ。

さすがに、どこからどう見てもお行儀悪いので、一人のときしかやりませんけどね。


蛇足2。

今知人に話したところ、「おにぎりよりは丼物の方が感覚的に近い気がする」との意見があった。なるほどな。

発祥がどうであれ(洗い物がめんどくさいとかね)、今は天丼のツユと天ぷらのツユは違うし。

でもブルスケッタはパンと具を別にそのまま喰ってもうまい気はするのよね。

そこから何かしようとしないのは、やっぱり基本いい加減なイタリア人だからだろうか(差別する意図はありません)。

もっとも、おにぎりだって、米と海苔と具がある程度単体でうまくなければうまいわけはないけど。


オープンサンドってどこの発明だろう。それともこれ自体が和製英語なのか?


3。

石野卓球(電気グルーヴ)の言葉。

「リミックスっていうのは、1+1が2とか3とか100とかになるんじゃなくて、別のもっと素敵な1にならないといけないんですよ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: クーラーのきいた快適な部屋にて

「全日空」=終日ガラガラ、らしいです、中国語では。

返信

カツオはイタリア語でおちんちんとか、小中学生みたいな話に持っていきそうになったのでここでやめます。

略語にするときの略し方で意味が変わっちゃう方がずっと高度だし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

返信

テレビ設置後、価格ドットコム見たら3000円ぐらい値下がりショボン…

投稿者 8ghqe8 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.