Reply
Re: 桜プロジェクト「派遣切りという弱者を生んだもの、第2弾」その壱: うさぎ追いし かの山
http://x2tw2s.sa.yona.la/209 |
返信 |
Reply |
池田さんの両サイドに座ってる人達が酷かったですね。
日本的システムには我慢があったとか何とか、
そこで精神論が出てくる意味が全く分からない。
全体のパイは変わらないかあるいは少しづつ小さくなっているのだから、
失業者や派遣労働者を救済しようと思ったら正規労働者がある程度
痛むを被るのは止むを得ないかなと思います。
Re: 改正著作権法が成立、裁定緩和や検索サイトのキャッシュ生成など実現:ITp ro
http://x2tw2s.sa.yona.la/208 |
返信 |
Reply |
> これは、著作権側の敗北だと思うんだけど。。。。
今までは国内に検索サイトのサーバーを設置することすらグレーでしたからね。
程度の問題はありますがキャッシュの使用制限が緩和されるのは概ね悪いことじゃないと思いますよ。
http://x2tw2s.sa.yona.la/207 |
返信 |
Reply |
できれば amazon のリンクとか入れてほしいです。
ちょっと見てみたいなとか思っても検索するのが手間なので。
http://x2tw2s.sa.yona.la/204 |
返信 |
Reply |
上の人も書いてますが文化が遅れてるというより文化が違うんでしょうね。人間性も違うというか。
でも法律とかサービスの仕組みそのものが少しづつ文化を変えていくことはあり得ると思うので、
そのうち欧米っぽくなるっていうのは確かにその通りかもなーと思います。
欧米っぽくなったら今より面白くなるかどうかはわかりませんが。
Re: 一応女ですけど。
http://x2tw2s.sa.yona.la/203 |
返信 |
Reply |
自分は男で、男でも難しいと思いますが、本当に愛してるっていう定義が人それぞれなんでしょうね。
本当に愛してる人がいるのにその他の人ともするのが難しくないっていうのは自分にはよく分かりません。
少なくとも、そのことで相手を傷付けてしまうことよりも、自分がしたいことを優先させてるのは確かですよね。
そういうのを愛って呼ぶと何となく愛が安っぽいもののように聞こえる気が個人的にはします。
でも、元の人も愛してるか分からないって書いてるので、別に矛盾はしないのかもしれません。
Re: 考えてみた。
Re: sa.yona.laがTwitterより優れている点ってありますか?
何を持って優れてるか? |
返信 |
Reply |
って人によって違いますからね。
sa.yona.la と twitter は似てるようで全然違うと思いますよ。
字数制限がなかったり
写真や動画を投稿できたり
複アカを簡単に持てたり
エントリ毎に公開設定ができる
のは Twitter にはない部分ですね。
個人的にはもっと sa.yona.la ワールドが広がってくことを期待してます。
Re: 非公開でも
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1791
http://x2tw2s.sa.yona.la/196 |
返信 |
Reply |
上位階級を金で買う制度はその手のお宅の心をくすぐるしビジネスとしては実際問題うまくいくんですよね。
ネトゲで有料アイテムを馬鹿みたいに買う層がメインのターゲットじゃないでしょうか。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1785
http://x2tw2s.sa.yona.la/195 |
返信 |
Reply |
> JavaScript はオープンソースで、Web 標準らしいですよ。
JavaScript っていうのは言語仕様はある程度統一されてますが実行エンジンはブラウザ毎に違いますよ。オープンソースの実行エンジンもあるかもしれませんがその他の実行エンジンが必ずしもオープンソースな訳じゃないと思います。だからやっぱり JavaScript がオープンソースっていうのは語弊があると思います。
> やっぱり、Web 標準ってオープンソースコミュニティが深くかかわってるんじゃないか。
関わっていると言えば関わってないことはないと思いますが、関わってると何か問題があるのでしょうか?ウェブ系の大手企業の思惑が多分に絡んでいるとは思いますが、草の根のコミュニティの意見を汲み取ってもらえるならそれに越したことはないんじゃないでしょうか?
Re: スクリプト言語
http://x2tw2s.sa.yona.la/193 |
返信 |
Reply |
なるほど、Q&A の中にある wikipedia のスクリプト言語のページが概ね私の理解通りの内容だと思います。
勉強になりました。
スクリプト言語という名前は、いくつかの基本機能を順にならべて新しい機能を定義することだけでも十分に有用であることから、「台本記述」といった意味合いでつけられたものであろう。Flashで使用されるActionScriptがスクリプト言語と呼ばれるのは、まさに「台本」を記述するからであろう。しかし、簡易に動作を記述するだけではない。多くのスクリプト言語が十分に複雑な動作が記述できるよう、プログラミング言語としてのデータ構造記述、制御構造記述能力を備えている。
ちなみにウェブ標準もこんな感じでやはりあやふやです。
2006年9月現在、ウェブ標準の明確な定義は存在しないといえる。そのため、ウェブ標準の定義は各人の考えによって揺れがあることが現状である。例えば、本項の定義とは異なるが、ISOによるISO/IEC 15445:2000を用いた場合でもウェブ標準に準拠しているということも可能である。
定義がはっきりしてないから、都合良くバスワード的に利用されちゃうんでしょうね。
もちろん真面目に取り組んでいる方も多いとは思いますが。
Re: Flash は作った事無いけど
http://x2tw2s.sa.yona.la/192 |
返信 |
Reply |
> そもそもスクリプトって何ぞねって言うと、「ビルド、コンパイル等を使用することなく機能の追加変更削除が行えるプログラム」 となるかと思います。
そんな定義あるんですか?それって単にインタプリタのことじゃないですか?
ActionScript はそもそも自分で Script って名乗ってるし、言いたいのは Flash は (結果物だから) スクリプトじゃないけど ActionScript はスクリプトっていうことですかね? (ActionScript はインタプリタではないですが。) それなら分からないことはないですが、何というか私はそういう厳密な話をしているわけじゃないので (多分元の方も) その辺でスレ違いがあったんでしょうね。すいません。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1781
http://x2tw2s.sa.yona.la/189 |
返信 |
Reply |
Ajax と Flash は競合する技術だと思いますよ。
実際 RIA を開発する際に Ajax ベースで行くか Flash ベースで行くかとか考えますし。
別にみなさん競合しないとか言ってるんじゃなくて、
そこにオープンソースとかウェブ標準とか不正確な情報を
混ぜないで欲しいってことじゃないでしょうか。
特に Ajax と Flash の競合関係とかウェブ標準の推進とかは、
大企業同士の思惑とかパワーバランスとか、
高度にビジネスライクな話だと思います。
コミュニティの思想がどうだとかそういうレベルの話じゃなくて。
Re: プラットフォームが違います
http://x2tw2s.sa.yona.la/188 |
返信 |
Reply |
なんだか話の流れが読めてないのであれですが、、、
このエントリが発端?
Flash プレイヤーが 95% 以上のブラウザーにインストールされてることを考えれば、ユーザーにとっては Web ブラウザが解釈するか Flash プレイヤーが解釈するかなどは事実上大差ないと思います。
上のエントリで Google が Web 標準推進とか何とか言ってるのは単に自社の JavaScript 資産が膨大で (Flash と違って自社で制御可能) だから今後もその線で進めていきたいっていうことなんでしょうね。アドビにこれ以上でかい顔されても困るっていう。
ただ、ウェブ標準とオープンソースの話は全く関係ないとは私も思います。Flash だってオープンソースのコミュニティとかありますしね。やはり不要に根拠なくオープンソース派とか書くのは角が立ちます。
Re: つながりが見えない
http://x2tw2s.sa.yona.la/187 |
返信 |
Reply |
しかし vidg5z さんの抱くような印象は何となく私にもありますね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0601/30/news047.html
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/03/13/11214.html
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056020225/
http://blog.8-p.info/articles/2006/01/30/talking-about-winny-at-glocom
オープンソースにしちゃえばまだ使えるんじゃみたいに言ってた人はそれなりに検索でも引っかかります。
実際的にはオープンソースとは無関係でしょうが、そういう印象を (不特定多数かどうかはわかりませんが) 抱かせてしまってることがより根の深い問題なのかなという気がします。オープンソースっていう言葉の響きが何だか軽くなっちゃったような、開発者でも何でもない人が何となく言ってみたりしてますし。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1776
http://x2tw2s.sa.yona.la/186 |
返信 |
Reply |
ここでは反論してる人も多いみたいですが私も vidg5z さんと似たような印象はありますね。
オープンソースの精神が拡大解釈されたり変に曲解されたりして、その人達の正当性を補完するのに使われてたりすることは結構あると思います。なんとか望夫のよく分かってない啓蒙活動が変な形で伝搬しちゃってるのかもしれませんが。
ただ、そういう自分のための言い訳にオープンソースとか言ってる人達をオープンソース派とか言っちゃうと本当に真面目なオープンソース派の方々は当然一緒にするなと怒ると思います。
> 情報っていうのはすべからずシェアしなければならない
以前無断リンク禁止のブロガーが叩かれてたりしましたが叩かれる理由がよく分かりませんよね。
新聞社のサイトとか未だにリンク禁止とか書かれてるページが結構ありますがそういうのはスルー。
何て言うかすごくくだらないなと思います。
Re: http://vidg5z.sa.yona.la/1770
Flash がスクリプトじゃない? |
返信 |
Reply |
Flash をスクリプトと呼んでも別に間違いじゃないと思いますよ。
少なくとも素材ファイル以外はかなりの部分を ActionScript で制御してるのは間違いないですから。
> ただ、Web標準っていうのが、特定の技術によるものじゃない、
> なんかww3C?みたいなもんに準拠するものなんじゃないですか?
これもその通りだと思いますよ。
そもそも正確な定義を知っててこの言葉を使ってる人は少ないと思います。
日本だと Web 標準ですとかって制作屋が売り文句の一つに使ってるだけで、普通の人は何となくあー Web の標準的な仕様に沿ってるんだな~と理解していれば十分です。