favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

う…4万2千か…キミ… | Steiff x よつばと! 世界一のテディベアメーカーが贈る、「本物」のジュラルミンが出 来ました。

返信


ちょっと欲しいことは欲しい。


ただこれ、作中のジュラルミンに似てるかって言うとそれほどでもない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

戯言

返信

・飲んでた時に起こったことを、飲んでない時に思い出せない、ってのは、ある。これはまあ、しょうがない。お行儀は良くないけども。


・飲んでなかった時のことを、飲んでる時に鮮明に思い出せる、ってのは、しょっちゅう、ある。


・飲んでなかった時のことを思い出せない、ってのは、「それを思いだそうとした時に飲んでいようがいまいが」ある。


• てことは。

オレは、飲んでる時のほうが、飲んでない時より、能力が高い。


◎ なら、今から飲みに行っていいですよね。行ってきます。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

鯖の味噌煮缶の汁を取っておいて、牛乳をほんの少しだけ垂らし、熱湯で倍に伸 ばすと結構おいしい。

返信

元ネタこちら。

http://medianow.jp/recipe/otherrecipe/sabakan/#_-4


・バターをほんの少しでもおいしいらしいんだけど、なかったから牛乳にしてみた。それでも十分おいしい。


・難点は、すぐ冷めることと(少ないので)、結局ほんのひと口分くらいしか飲めないことと(少ないので2)、印象として大変ビンボ臭いところ。

ただ、最後のは克服する価値あるぜこれ。こんなの家でしかやらないんだからどうせ誰も見てない。

男は度胸!なんでもためしてみるものさ


・念のため。水煮ではなく味噌煮です。水煮はやったことないけど多分おいしくない。

でもこれも何か足せばなんとかなる気もしてきた。トマトケチャップと顆粒コンソメとかでどうにかなるだろうか。

もっとも、さすがに、ここまでやると、そこまでするかって気はすごくする。

(17:34追記。やってみましたが、あまり大きな感動はありませんでした。良くも悪くも普通。決して不味くはないです。元の缶汁が少ないため加える物の分量もデリケートになるので、上手く決まれば化けるのかもしれませんが、そこまでの精度と熱意と鯖缶を持ち合わせていません)


ちなみに今回使用した鯖缶はこちら。

http://www.ito-foods.jp/lineup/saba.html

スーパーでもたまに見かける金と銀で「鯖」のアレです。黒の醤油煮ってのが気になってきた。俄然。


ひとのレシピですが、勝手に「シスアド汁」と命名いたします。さばかんだけに。

どうせクックパッドあたりに似たのがあるだろうけど調べてません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

そんなもんなんだろうな、という気はする

返信

先ほどの会話のキャプチャ。


tqjdqvz2


青地に白抜きがオレ。

国語の教科書に載ってるような詩歌の作者だって同人出身の人は多いんだぞ、と言えば「そういえばそうでしたね」とはなるんですけども。


念のため書きますが、「面倒/下手だから」という部分だけではないケースも大変多いことは画面外で説明済みです。


以下蛇足。

いわゆる原作レイプみたいな作品も、同人と思えば腹も立たない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ブロックしたIDの数が2500に迫る

返信

これでも、しばらく前に1回全部消した(= ブロックを解除した)んだけどなあ。

無作為(に見える)アルファベット小文字or数字6つでも結構尽きないもんですね。

スパム認定されたIDの再利用はしてるんだろうか。「してるから後を絶たないように見える」という可能性もなくはないけど、でも、解除した直後は見た感じキレイなもんだったんすよね。

古いのからリサイクるんだろうか。いや待て、そもそも、できるというか見えるのかな。再利用自体はできるとしても、ユーザ側でブロックを解除しないとそのユーザからは結局見えないままになりかねない。いつ解除するかはユーザが決めるから。

それとも再利用する時点で実は裏で解除してくれてるのか。それも手間っちゃ手間だよなあ。


ブロックリストを眺める限り、以下はIDとして許容されている。

・同じアルファベットが2つ連続

・数字が2つ連続(ただし、同じ数字の連続は、少なくともオレは確認できていない)


投稿時刻現在、オレがログインした状態では1960ページ、未ログインでは2265ページ。

あれ、そんなもんなのか?1ページ20件として、300ページずれてるから、ブロック分の投稿は(オレから見えない分に限って言えば)6000件?少ないような多いような想定の範囲内なような。

リリースが2008年7月(!)みたいなので、まあ7年として、オレがいつ全解除したか覚えてないから控えめに3年前(!)としましょうか(トシ取るわけだ)、年2000件見ないことになるので、ここは反対側に控えめに見て1年を333日として6件/日、ふーむ。まあスパマーさんの勢いにもムラはあるか。それに1回ブロックしたらその後は自分では気づきにくいしね。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

「たぶん、こういう文を書くことは今後ないんだけど」

返信

エッチなテキスト、どうやって書いてますか?(または喘ぎ声ゲシュタルト崩壊問題について)

http://ao8l22.hatenablog.com/entry/2015/11/19/114557


文中から飛べる「んもうだめジェネレータ」にタイトルの文字列をぶっ込んだら以下のように。

「た…ああぁぁぶうぅうう…うっ!んん…んっ、こお……っうぅううぅうぅいぃいぃ!うぅぅぅ!文…をぉ…を書…くうっ!こ…!とお…はぁ……今後…っな……いい…!んん!だぁけ…え…えぇっどぉ…ぉおぉっ」


喘ぎ声ジェネレータのほうの「あえぎ声♂」や「陵辱声」はバトル漫画にも良さそうです。

ちなみにこのサイト「にゃんくるアパートメント」では他にもいろんなジェネレータを公開しており、厨二病通り名メーカーでは「歩く犬」「不憫な変人」という素敵な名前を授かりました。美少女ゲーム用お名前メーカーはもう少し早く知りたかった。

……ということは、吐かせた名前に二つ名と必殺技を持たせればいいので、戦闘少女もののバトルシーンが5分くらいでざっくりできちゃう。


キラキラネームメーカーもある。(再生成はページごとリロード)

ただし、さすがにこれは、字と読みの組み合わせについてはユーザからの登録を募っています。

自動生成までにはまだ数手届かないか。


緑青(サファイア

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

そろそろ、サイトごとのデフォルトの表示形態を端末ごとに固定したい。

返信

いわゆるモバイルサイトみたいなやつの話。


例えばWikipediaなんかは、スマートフォンで見に行くとまずはモバイル用の表示になる。

でもこれ、オレがiPhone 6 Plusで見ると、かえってめんどくさいのです。こいつの画面は横幅をけっこう広く表示できるので、Wikipediaくらいの幅だったら最初からPC表示にしてくれた方がある程度概観できるので楽。切り替えるその一手間がうっとうしいの。

ブログなんかでもモバイルとPCで見えるものが全然違うところはよくあるし、そういうところに限って切り替え方を探すのも手間。Safariでは2タップくらいでいけるけど、それを毎回やるのが嫌なの。


ブラウザの自称名をごにょごにょすれば何とかなるのかもしれないけど、それでも結局はブラウザ単位ですよね多分。

サイトごとに自称名を覚えておけるようなブラウザがあるのかどうかは調べてなくて、ありそうな気もする。文字サイズも併せて設定できて覚えておいてくれるともっといい。

最初に訪れたその1回は我慢します。しますから、見え方を変えたら「現在の表示設定を、このサイトでの以後のデフォルトとする」みたいな操作がスパッとできるとすてき。誰か作ってください。だれかー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/2340

ハイファイおじさん

返信

・すべての楽器を武器に。B.C.RichとかESP変形モノ全般とかは強そうです。鈍器的な意味で。


・もうこれでいいんじゃねえかって気も多少します。

花 -a last flower-

http://youtu.be/3VNzZ_FBIB0

歌詞は特に後半でえらいことになっていてとても全部は聞き取れませんが、例えばこんな感じです。

http://www.kasi-time.com/item-67278.html


関連(弱)

・花の種が入ってる手榴弾、というガーデニング用品。

http://www.suck.uk.com/mob/products/flowergrenade/

これにセイタカアワダチソウとか毒キノコとか別のハッピーでマジックなキノコとかを仕込んで検疫をかいくぐって略。


・同じく、散弾が種。

http://www.flowershell.com/ (飛んだ先で表示されるURLが違いますが平気。「Products」から「#12 FLOWER SHELL 」)

これでも至近距離なら致命傷を与えうるんじゃないか。


以下蛇足。

メタルで植物と言えば森メタルことコルピクラーニ、

http://youtu.be/OIc4VHxU7iM

http://www.lovecms.com/wayaku/korpiklaani/wooden-pints/

この路線でなんとか。

他の曲も「ウォッカ」や「テキーラ」など、直球にもほどがある名前のものが山盛りのようです。ストライクどころかボークだそれ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

かわいい2次元キャラの条件

返信

「横顔のシルエットが猫っぽい」というのがあるのではないだろうか。特に日本では。

正面ありきなんじゃなくて、横から見て猫に収まるような造形を正面から描くとかわいくなる、というか。


美しさやエロさを求める場合はこの限りではありません。


書いてて思ったけど、これオレが猫顔好きなだけだな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: うん、骨抜きだ

妙手というか荒技を思いついた。今さらですが。

返信

マイナンバー関連の配達は、郵便局員じゃなくて警察官にやってもらったらよかったんじゃないだろうか。


いや、きついのはわかりますよ、人手は郵便局員よりもっと足りないだろうし。でもね、その分、全世帯回るわけだから、地域でのコミュニケーションを密にとかね、あるでしょ、孤独死関係とか、年金の不正受給とか、虐待とか、嘘の住所とか。

警察官なら受取人がハンコ出せなければ免許証なりパスポートなり見せろみたいなことも言いやすそうだし。


あと、どうせ同じ日に届かなくてもいいんでしょ?だったら巡回がてらじっくり配ればいいんだし、それこそ昼間に不在票を、いや、先手を打って「再配達予定日通告票」をぶち込んでおいてもいいんだし。それまでにどうしても要るなら警察署に取りに来い、で済むじゃん。警察署なら24時間開いてるし、こういう言い方はアレだけどこのくらいの中短期的な増員は郵便局より楽でしょう。新人を交代で張り付けりゃいいんだろうから。待ってる分には1人でいいのよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

Re: うーんーちーんーこー

ぼくらが英語に暗い理由

返信

「申し訳ない、(日本は)他の国の植民地になったことがないのでね」と言い返すとすごく嫌がられる、と聞いたことがありますがほんとかどうか。


遠くまで旅する人たちにあふれる幸せを祈るよ

何を言ったかはナイショなのさ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

うん、骨抜きだ

返信

マイナンバー 朗報!事業者も要らない・各省庁がお墨付き 最善の対策は何もしないこと

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/636133/536116/83858604


これが本当だとすると、なんだろう、もう、2000円札みたいなことになる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 朝霧

カブの買い出し紀行ドライブ

返信

こんな景色に出くわしたら、泣いちゃうかもしれない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: S.H.フィギュアーツ ボディちゃん からドールを作る、という遊び方はどうだろう?

遊びなら、なにも製品サイズのままでやる縛りはなくてもいいと思った。

返信

パーツごとにバラして3Dスキャンして、10倍に拡大して3Dプリントして関節を擦り合わせて組み直せば、身長150cmのお人形さんができるんじゃないかと。


服とヅラ装着が前提の素体だけであれば、オリエント工業の50万とかよりは安く上がりそうじゃありません?眼球とか埋め放題よ?なんなら人間用の義眼がそのまま使えるし、CAD引ける人ならオシリ腰おっぱい盛る削るどころか頭身まで自由自在。関節の組み付けさえ合ってりゃいいんだから。なんならフトモモの骨(というかガワ)は多少細めにしておいてそこだけシリコン塗ってサイハイ穿かせて食い込んだ境い目を中指なり舌先なりでゆっくり愛でるとか、もう、自由自在だと思います。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Apple Storeで大Pad触った。

返信

店員も今朝触ったばかりらしく、仕様をちゃんと知ってる人が誰もいない、というカオス。


いじってる間にも3台ほど売れていきました。今ならまだ店頭在庫は各色ともたくさんあるそうです。


・でかい。そしてこの大きさで4:3は懐かしい感じ。


・アプリが増えてくれば面白いオモチャかもしれない。電子スケブ。やっぱり実画面の実サイズが実でかいのは実すごいわ。

DJやVJなんかは狂喜乱舞じゃないすかね。触れるしRetinaだし。あと13〜15インチ級ノートのサブディスプレイ兼タッチパッドとして使えるようになっても大変面白そう。


・個人的には、教育用みたいなニーズによさそうな気がします。大画面化でスプリットビューも捗る。教科書とノートが一体になるような、半世紀前に夢見られていたアレが現実に。理科なんかいいでしょうね。

スプリット中にアプリを切り替える操作がもう少し洗練されるといい。というかいっそ左右の分割だけじゃなくてレイヤーにもならんかね。不透明度をいつでもいじれる感じで。まださすがにそこまでのパワーはないか。


・専用キーボードは他国語のレイアウトも出すべきですね。現状、USしかない。これはやや意外。ヨーロッパ用にISO出せばいいのに。そしたらついでにJPも出しやすくなるでしょうに。オレは自分ではUS派だから現状でも別にいいというかむしろ好都合だけど、純正カバー+キーボードが欲しい層は厚いはず。本体が売れればそのうち社外品も出るでしょうけど。多分、深センあたりではもう解析/開発始めてるやつがいる。

キーボードそのものを打った感じは、まあ、あれだ、せいぜい2000円です。薄いしね。本体のカバー込みと思えば、まあ、まあまあまあ。キートップは分離してないっぽくて表側はベロアっぽいケバケバの布っぽいものでびっちり包まれてるっぽいので、飲み物をこぼしても急いで拭けば多分だいじょうぶっぽい。ただし本体との接続は無線ではなく専用の端子で引っ付いてるので(磁石?)、拭くのは本体優先で。


・スピーカーは、音域だけなら低いほうもそこそこ出るし音量も結構ある。いかんせん本体が薄くて軽いこともあって重低音というわけにはいきませんが(腰が軽いというか腹が据わってない感じ、ズンズンズンというよりはゲンゲンゲン)、普通の5千円くらいのBluetoothスピーカーでももっと変な音のやつはある。タブレット端末内蔵なら頑張ってる方じゃないでしょうか。


・Apple Pencilは絶対、ケツのキャップ(Lightning端子用)をなくしたり端子自体を折ったりする。


・液晶ペンタブとして見れば、Cintiqには敵わんです。もっともあれと比べるのも酷で、これはそういう機械ではありません。少なくとも今のところは。

ただ、こっちはこっちで面白いし、これで済む層は結構いるだろうとも強く思います。でもそれも、そういう層がこれ買うかなあ……。やっぱりそれなりのお値段しますんで。

オレがいじってる横で他の客が店員と話してたのを盗み聴きしたら、現行Macbookと迷う、と。その気持ちもわかる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

はい — 【4代目プリウスのデザインはカッコ悪いのか】 この外観にはれっきとした理由がある

返信

理由はどうあれ、カッコ悪いもんはカッコ悪いです。


「カッコ良い」「カッコ悪い」の判断は個人の自由だが、新型プリウスのエクステリアデザインが、ここまで数多くの要求をまとめあげた結果であることを知れば、「カッコ悪い」と思った人の第一印象も変わってくるかもしれない。

4代目プリウスのデザインはカッコ悪いのか | 自動車 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト



sjq5j9er


粘土のかたまりを日なたに出しておいて切れ込み入れてPhotoshopの指先ツールか何かでぎゅっと引っ張ったような顔。


ヘッドライトやテールライトが異形(イギョウと読んでください)になるようになって久しいけど、もうちっとなんとかなんないもんでしょうか。旅はぁーまだ、終わらーないぃー

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

素朴な疑問。例えば、片腕の肩から先(肘より手前)がない人がいたとして。

返信

その人が、ある国のオリンピック代表に選ばれたとする。


ここで、パラリンピックにも同じ種目があった場合、その人はパラリンピックの出場資格を喪うか?


種目やルールを調べてないんですが、ピストルでの射撃なんかなら十分あり得るケースではないかと思います。


ルールでは出てもいいし本人も本当は両方出たいんだけど何となくどちらかを辞退しなきゃいけないような空気になるようなら嫌だな、という話。


やや違うけどLGBT方面でもそんな話あるよね多分。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「☆」が「♡」に、「お気に入り」が「いいね!」に

返信

そういう機能自体がもともと(ほぼ)ないから、ここにいます。


もっともTwitterくらいになってしまえばそこが変わったくらいでユーザ減るとも思えないから、その辺はわりと好き放題できるんだろうな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ???方言が元とか???

マルちゃん「焼きそばバゴォーン」の名の由来

返信

https://www.maruchan.co.jp/cupyakisoba/detail02.html


湯切りの際、ステンレスのシンクが熱膨張その他で物凄い音を立てることによります。嘘です。


以下蛇足。

ジョゴンボ、家庭用洗剤の名前としてどうだろう。風呂釜やトイレ、パイプの詰まり解消、など。

小林製薬の製品ほどのストレートさはないけど、けっこう効きそうな気はしませんか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 当分その予定はないんだけど

SIMロックフリー、という選択肢はなしでしょうか。

返信

頑張れば月2000円くらいでも十分運用できますよ。ぼっち契約でも。


ただし、「通信費だけなら」ですが。つまり端末代は別。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.