favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

Re: 実は

変なパターン特集、あるいはビート感

返信

スピッツ / 渚

https://www.youtube.com/watch?v=B7T4NNNWeHg



これもいいかげん頭おかしいと思います。

1番のサビ明けから、どっ、どタンっ、どっ、たっドっ。4つ打ちでごめんなさい。

後ろで16分のシーケンスが始めから鳴りっぱなしというアドバンテージこそありますが、ドラムだけ聞くと、ひたすら何やってんだこいつ感がすごい。

でもこれで普通に8ビートを叩いても多分つまらない。名曲だと思います。


以下蛇足。

いわゆるアップビートとかバックビートみたいなことって、身体の後ろ側で取ればそれっぽくなるのではないか、と、常々思っています。テンポが遅くなればなるほどそこが顕著になるような。

こぉ、例えば4拍子があるとして、おデコを机にゴンゴン打ちつけると全部ダウンになる。でも、壁を背にして座って(別に立っててもいいですけど)、後頭部をその壁に打ちつけると、裏と表を常に同時に感じざるを得ません。

二足歩行する時に、足の裏が地面につくときがオンなのではなく、その脚を蹴って膝の裏と背筋(せすじ)が伸びる瞬間がオン。「1&2&3&4&」の&の方を前側で踏んで、数字の方は伸び上がって次の&につなげる感じ。

……これ伝わるんだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

コスプレ撮影の一番大事な点

返信

衣装そのものの出来でもなく、顔や体型の「美醜」や似ている具合でも、ましてやPhotoshopの技術でもなく、


背景だと思う。


もちろん、なによりも、まずは本人がナリキレて愉しめて(>楽しめて)るのは大前提ですけども。

ユカイの愉の字、快の字。だって、作品の世界に入りたくて、あるいは作品の世界を表現したくてやってるんでしょう。


それはそれとして、そこで背景に別のレイヤーだのカメ子だの流通センターだの写ってると、観る方としては、やっぱ、醒める。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

観る・視る(>見る)、聴く(>聞く)、

返信

「>読む」 is 何。


以下蛇足。

「呑む、喰う」というのは、おおむね「飲む、食う」の上位互換なんだろうし。

上位互換?いや逆に後方互換か?むしろプロト互換?医学や生理学を忘れて、未分化の獣まで戻る感じ?

本来は受動的なものを、脇目も振らず積極的に自分の中だけで獲りにいく(>取りにいく)感じ。


詠む、だと話が違ってくるしなあ。「読み込む」もなんか違う。


蛇足2。

オレが好きな方言の言い回しで「押ささる」というのがある(東北北部)。「半ば意図せずして押されている状態になってしまう」くらいが近いのかなあ。

対象自体は自分に属するもの(乳首とか)がではなく、そこらへんにある機器やあるいはブラウザ上のボタンとか。結果だけ見れば押ササル対象はあくまで他者で、しかもその動作の原因は絶対オレなんだけど、対象がその状態に至った動機/理由はオレ由来じゃないというか。

ほんとごめん、ここから先はオレには説明不能、言の葉舟を編めそうにない。すみません。


3。

たしか三谷幸喜と森口博子が対談してた時に、「かぐ」と「におう」の違いで熱くなっていたことがあった。

あの人たちは2人とも九州の北部あたりだったと思いますが(うろ覚え)、「におう」の方が、臭気の発生源が鼻に近いんだそうです。かぐはフンフンすんすん、におうはクンカクンカスーハースーハー?

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://6v4ach.sa.yona.la/546

あの倍テン、困りますよね。

返信

Bメロだし、あそこで色を変えなければいけないというのはすごくわかるけども。サビに向けて風雲急を告げるには他に方法がない。


シンコペーションが全くないというのも言われてみて気づきました。そしてあのメロディーは日本古来の手拍子にすごく合ってる。

ガイジンが聞いても頭で手を打たなければ落ち着かないのではないか。どっタったっタっだもん。

あの曲はもはや民謡の域に達していると思います。


無理やり後で打とうとすると、どっチーたっチタどたチーたっチタ、みたいにハーフテンポっぽくする(たっ、で手を打つ)のが自然ではないか。

んっパッんっパッんっパッんっパッ、みたいになるのは相当の上級者。フラメンコとかやってる人はいけるのかも。


以下蛇足。

しばらく前に、スキップとギャロップの違いを文字で説明しようとして四苦八苦した時のこと。

スキップ: 右っ右、左っ左、右っ右、左っ左、……

ギャロップ: 右左っ、右左っ、右左っ、右左っ、……

伝わってくれぇ。この手のニュアンスを文字で説明するのってほんと難しい。別に誰に頼まれてるわけでもないんですけども。



以下林檎。


っっ頬ぉ〜を刺っすぅー、朝の山手通rrりぃ。


   の   こ     るぅ〜

タ コ 空 ば を てrrrr

 バ   き   捨 


https://www.youtube.com/watch?v=dSXvVmwJxh4



オレ絵文字とかLINEスタンプとかは基本的にあんまり好きじゃないんで、プレーンテキストで行けるとこまでがんばります。別に誰に頼まれてるわけでもないんですけども2。


しっかし山手通りも新宿南口もきれいになったよなあ。あのあたりは一生工事してるもんだと思ってたよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

今現在、弱虫ペダルの一挙放送で坂道くんが怒涛の100人抜きを決めたところ なんですけども。

返信

まーーーー、熱い。努力友情勝利。


で。

しばらく前に知り合いのアニメコンシェルジェと話してて言われたことが、「アニメ見続けると、声優のキャスティングで筋がある程度読めるようになる。この声の人はこういう役、というのが、やっぱり、ある程度あるので。主人公声とかヒロイン声とか悪役声とか、あるんですよ。もちろん演技の傾向等も含めてですけど。それらと粗筋とを重ね合わせて考えると、どれくらい面白くなりそうか、少なくとも自分の好みに合いそうかどうかは、ある程度見当がつく」。


もはや伝統芸能の領域だな、と思った。


とか書いてたら坂道くんが復帰して巻島ッショが飛び出してエンドロールに入ってた。

インターハイの結末くらいまでは追えてるオレ、高みの見物。筋を知ってても画が動いてると楽しいですね。


以下蛇足。

それはそれとして、いわゆる腐な方々がこの手の話に眼ェきらッキラさせる理由はやっぱりわからんかったっす。

わからないのも道理、というか当たり前。多分、理由って、ない。

単に、好きだから、なんでしょうね。なんでもそうだ。

腐だと「異性だから」ってのはあるのかも。百合好きって異性愛の医学的男性が多いでしょう多分。LGBTな人の好みなんかも知りたいところ。


蛇足2。

BGM。劇伴。

いわゆる4つ打ちといわゆる生のフルオケって、劇伴では相容れないな、と、改めて思った。

4つ打ちは劇中人物の心臓の鼓動を(視聴者を巻き込んで)プッシュするけど、生オケはあくまで劇中の(心象)風景だもの。

そりゃ同時に鳴らないわけだ。


3。

アニメの、いわゆるTVサイズのOPやEDがおおむね1分半で終わるのは、それが「息を止めていられる時間の限界だから」という説はどうだろうか。もちろんこっちが元なわけではなく、因果ではなく、あくまでただの相関。結果的に、です。

身体の感覚としてひと息でギリギリがまんできて、かつ、それなりの起承転結を盛り込めて、本編の尺も喰わない、という、諸々の間をとった単位。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

オレが知る限り最もダサく、かつ、最も効果的なリズムパターンの曲。

返信

アンパンマンマーチ。


https://www.youtube.com/watch?v=Pk8QNpvmr70


マーチとしてはこのテンポだと歩きづらいし、音だけなら「ドッたッタッたッ・ドッたッタッたッ」だし、いろいろおかしい。

多分、演奏もしづらい。みんな走り出すと思う(口で歌ってみると2割増しくらいにしたくなる)。それをスネアが必死に抑える感じになるのではないか。

でもキャッチー。このテンポとこのリズムパターンのおかげで、曲全体がどんくさカワイイ。これ以外ではあり得ない。凄い。名曲。


ちなみに、心臓マッサージをするときはこの曲のテンポがちょうどいいという話を聞いたことがありますが本当かどうか。本当なら実用的でもある。なにしろ、みんな知ってるし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ものすごい電脳コイル臭 - レゴブロックで壊れた建築を補修する試み

返信

レゴブロックで壊れた建築を補修する試み - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20160430-dispatchwork-lego/


Vormannさんが補修した建築物はこんな感じ。歴史を感じさせる古い建物の欠けた部分に、カラフルなレゴブロックが埋め込まれています。
iz5z2w83

レゴブロックで壊れた建築を補修する試み - GIGAZINE



くそっくそっ、こういうの思いつける人になりたかった。


街じゅうがこうなっちゃってもそれはそれでやや困りますが、ものすごくクリエイティブでかわいい介入。ちょっかい。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

くそぉぉおおお代われぇぇええええ

返信

http://imgur.com/mYXJCZk

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

サフェーサー好き。

返信

例によって、これ賛同者いねえよなあシリーズ。


模型やフィギュアの類は自分ではほとんどやらないけど、あの艶なし灰色が均一に吹いてあるだけの状態がものすごく好き。


もちろん、そこから塗った後の、素材まで変わってしまったような質感、息を飲む精緻な塗り分けや汚し、磨き抜かれて思わず舐めたくなるような光沢、なんかも好きなんだけども。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

酒のつまみ

返信

機能を求めて他のものを削っていくと、結局は、健康的に飲むなら「水」だし(いわゆる「普通の」チェイサー)、味の対比なら「塩」だし、ってことは顆粒コンソメとお湯でいいんじゃねえか、とは、たまに思う。

お腹がガポガポになりますけどね。

なお、主に酒側の機能として、ツマミに「おしゃべり(=tweetや、動画/実況/生配信へのコメント、さらにはここでの酒関連タグなども含む)」というのはもちろんありますけど、そこは今回は無しで。


コンソメスープにウォッカで「ブルショット」という恐ろしい飲み物があるらしいけどそういうことではない。

プロが作ればやっぱり美味しいんだろうか。やってみたけど、何というか、not for meだった。


以下蛇足。

洋ゲーのレビューで、定型文として「not for me」というのがあるらしい。

クソゲーとまでは言わないし好きな人は好きなんだろうけども、けども……。というときの句。ダメでもキライでもないの。

「好みが分かれる」よりは主観的かつマイルドな言い方だと思うので好き。レビューって相性でしょう。そんなもん、主観以外の何があるんだ。


「合わなかった。」とかが近いんだろうな。

「あんまり。」あたりが妥当かつ穏健か。

機微。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: VRを推すならバイノーラルも併せて環境を整えて推すべきだよね。

そろそろ「RV」が欲しいな、と思った。

返信

Real Virtuality。


jv3a4bmc


それはただのRMTだった。


上の画像、初出を失念してしまいました。オレが描いたものではないです。けっこう前からある画像なはず。


関連

https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE

オッサンとしてはこれを貼らないわけにはいかない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

VRを推すならバイノーラルも併せて環境を整えて推すべきだよね。

返信

だってさ、視野が左右360度ぐりぐりあったら、その中でどこを見ても、その時に自分の視野の中心にある音源は常に真正面から聞こえてきてほしくない?

そして、視線を動かす前に正面にいた音源も、自分が視線を動かしたら(=首をひねったら)それに合わせて上下左右前後にハケてくれたくない?


じゃなきゃ、多分、音で悪酔いする。画の3D酔いと同じような酔い方する。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ユーホっつう着眼がヤラれちゃうんだなぁなどと思いつつ評判を眺めて、で観な いオレ

モテ期

返信

>合宿の男女ペア肝試しは男3巡

男女比考えたらそんなもんじゃないでしょうか。うち合宿なかったけど。

「男女ペア」死守が聖域になってるのはどうなんだ、ということならまた別の話になりますが。


以下ブラスあるある。

校歌の歌詞をついに覚えないまま卒業する。

式典のときは常に伴奏で駆り出されて自分の楽器のとこだけ演ってるので歌詞はどうでもいい。

楽器でのフレージングを歌詞の意味や抑揚に合わせるような部活にはお目にかかったことがないです。無論オレもそんなこと考えもしなかった(思いつけなかった)。バロックではよくあることなのに。

本来、校歌だけは、世界中の他のどの団体より、自分の学校の団体がいちばん「良く」演奏できなきゃいけないはずなんだけどな。一応アンセムですから。もちろんあくまで理想としてはですけども。

ピアノを習ってることが中高でバレた人なんかも同じような思いをしてるはず。合唱コンクールとかで弾かされましたよねきっと。


なお、校歌くらいなら寝起きでも「あー、はいはい」と初見で弾き飛ばせるようなナチュラルボーン背広組はこの限りではありません。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 劇場版・響け!ユーフォニアム観てきた。

臨場感、没入感

返信

>ライディーンの演奏シーンはフル

サントラはよ。円盤はよ。


って、それこそ画はBlu-rayで音はバイノーラルでいいんじゃないか。

画は一緒、演奏中のカット割りも適宜。ただし、聴衆(=視聴者視点)の「耳の」場所は再生時に選べる。

つまり、本当に歩きながらライディーンを吹いてもらって、でも音自体は複数地点で同時に録っておき、再生時は「どこで聴いてるか」を選べる。曲のスタート地点、ゴール地点、行進コースの真ん中らへん、等。

当然、聖地では、「ここがあのトラックのポジションね」と判るような看板を立てておく。


なお、音速と光速の差に起因する遅延や、ドップラー効果(マーチングでは微々たるものだとは思いますが)は無視します。そこは画合わせで、曲中の時刻/時間はあくまでバンド内の指揮者に添います。指揮者は、奏者として唯一、音を実際には出さない係なので。

で、一方、全員にコンタクトマイクも付けておいて、それだけを雑音なしで全力でミックスしたやつも聴ける(これはセル円盤特典のみ。レンタルでは聴けない)。


円盤の内容が劇場版1発なら、BD解像度とはいえ、演奏シーンのハイレゾのステレオ音源を多チャンネルで入れておくくらいの容量はあるでしょう。DVDのマルチアングルみたいなことを音でやる感じ。画を4kにするつもりなら知らんけど。


なんなら、例えば劇中にコンクールのシーンがあるとして、そのシーンを再生してる間にユーホの「視点(=聴点?)」とラッパの視点を切り替えられてもいいよ。任意の時刻に、任意のパートで、バンドの一員になれる感覚。その視点での譜めくりの音なんかも視点ごとにばっちり聞こえます。なにせ本番では生楽器が数十人いるんで、各人が座ってる位置ごとに、周りから聞こえる音は結構違うんです。シンバルやトロンボーンの真ん前とかほんと勘弁。ほんとに。うるっさいの。

なんなら2、久美子視点ではラッパのソロの直前に「お願い、上手くいって!」みたいな心の声をかぶせてもいい。バイノーラルだからこそ、心の声を敢えて脳内ド真ん中に演出するとものすごく効きそうな。これ前例あるかなあ。ジャパニメーション(死語)ならではの使い方じゃないかと思うんですが。

ソロの前って、楽隊全員、口には出せませんけど(だって演奏中だもん)、一丸となって祈ってるんですよ。特にラッパやホルンやオーボエにソロが来るときは。祈ってるというか「信じてる」。きっとうまくいくんだ、つつがなく過ぎるべし!って。

「過ごす」ではない。演るのはオレでも結果を受け取るのは聴衆なんで、演る方としては、グラム単位の荷重やミリ単位の距離を0.1秒以下のサイクルで15分とか2時間(=本番1回)とかコントロールし続けて、それがお気に召してるかどうか、という作業です。ぜぇはぁ。


……あとこれ、ここまでやるなら、やっぱり画もVRの方がいいかのなあ。嘘パースだと背景の人が死ぬけど。


以下慌てて真顔。

>今回の総集編で特筆すべき点は、

えっ、えっ、あの、「総集編」なの……?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

【わりとまじで求】住宅地の騒音問題の解決法【目は笑っていない】

返信

その一軒家(おそらく持ち家)は防音窓を入れているにもかかわらず、それを開けて踊りのお稽古。

伴奏は録音のもので、当然、アンプ通してます。

こちらの体感での音量としては、廃品回収車が家の近くにずっといる感じ。


もう、タイミングを合わせてクサヤ焼いてやろうか。シュールストレミング爆弾とか。

好物だったらどうしよう。自滅だ。

ガンマイクで狙って拾った音にディレイかけて極狭指向性のスピーカーで突っ返してやれば踊れなくなって窓を閉めると思うけど、ざっくり50まんえんとか平気でかかりそうであっさり断念。


とりあえず、「窓を開けるのは休憩中だけにしてくれないか」「了解した、申し訳ない」の初手は済んだ段階。

ただし敵はのらりくらりとなあなあになし崩そうとしている印象。休日の曜日を聞かれたし、他に明らかな嘘もついている。


再戦のための停戦。破壊のための建設。歴史の果てから、連綿と続くこの愚かな行為。ある者は悩み、ある者は傷つき、ある者は自らに絶望する。だが、営みは絶えることなく続き、また誰かが呟く。たまには火薬の臭いを嗅ぐのも悪くない。周りの一軒家を抱き込むしかないのか。

 次回「思惑」。来週も地獄に付き合ってもらう。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

方言萌えの人、一緒に「標準語」って単語を撲滅する運動を始めようぜ

返信

共通語と呼称するならまだいいんですけど。


大分では、

ぷっちょとっちょってっちいっちょったんになんでとっちょってくれんかったんのっちいっちょんの!

というネタがあるそうで。「ぷっちょ取っておいてって言ってた(言っておいた)のに何で取っておいてくれなかったのって言ってるの!」だそうです。


標準って、ない。

と言っても他にいい語もないのよね。基準でもないし。要旨でもないし。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: いなかんばん。

鴨川、、、

返信

「日本酒 まる」でGoogle画像検索




以下伝わってくれ。

マルフクと言えば電話加入権ですが(これ伝わるのかなあ。看板がよく並んでた。あとオロナミンC)、オレんち近くに「加入権売ります」の看板を今も掲げている店がある。ザ・昭和。鉄道模型のレイアウトの一角みたいな点景。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

スマートフォン内のニュースアプリ(横断/キュレーション系)上で、あるニュ ースの見出しを目にする。↓

返信

詳細を読みたくて見出しをタップし個別のニュースに移動する。

ニュースアプリ内のブラウザでは今ひとつ読みづらい。

あるいは、そもそも最後まで読めない。

スマートフォンの純正Webブラウザで当該のニュースを開き直すと、ニュースサイト。

スマートフォン経由のアクセスであることをサイト側が検知し、そのサイト専用ニュースアプリのインストールを激しく促す。

あるいは、そもそも続きを読ませない。


アホんだらボゲぇぇえええええ

何のためのニュースアプリ、何のための汎用Webブラウザや思てんねんなああああああああ


まるで、紙の本の「データ入稿→組版→製本→配送→購入→断裁→スキャン→OCR」と同じか下手するとそれを超える馬鹿らしさ。

書籍ならモノとしての作り込みがあるからまだしも、ニュースで足引っ張り合ってパイ削り合って誰が得すんじゃごらああああああああああ


気持ちはわかるんですけどね。広告の都合なんかもあるんでしょうし。囲い込み。

個別サイト用のアプリをブックマークのように使えというんでしょう。でも別タブでばんばん開いたりそれらをまたいでコピーしたりしたい時もあんのよ。

第一、ニュースアプリ群をフォルダにまとめておいてから欲しいサイトを見に行くのって、ちっともスマートじゃないと思うの。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

新生活向け!都市部での電車通勤/通学が少しだけ楽になるかもしれないライフ ハック(死語)

返信

4月下旬、帰りの経路で下車する駅の改札や昇降口に近いドアを覚えた頃合い。


その心意気は王道だし手堅いんですが、ここで、「その1つ前の駅の改札/昇降口」に近いドアも覚えておくと、あらかじめそこに陣取っておけば自分が降りるときに少しだけ楽になる場合があります。


だって、そこが空くので。


どうせ帰りなんだからそんなに急がないでしょ。


ただしこれは沿線の住宅事情にもよります。「1つ前の駅」で下車する人が多ければ多いほど有効。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: 爪の長いギャルとじゃんけんした時のパーを出す確率高そう

グーも案外いけそう。

返信

以下の動画内で、右手でジーンズのボタンホール付近をつまんでいるアクションが多分グーに似ています。

猫の手を真似るような感じ?


ネイルアクセサリー ボタン掛け+プルトップ空け



この手のアイテムには構造にいくつかのパターンがあるようですし、また、「ネイル ボタン 困る」等で検索するとアイテム以外でも各人のあの手この手が見られます。

何かのボタンを押すときは指を曲げて関節の手の甲側で押すといいらしい。そうかそういうボタンも困るよね。


じゃんけん、少なくとも、オレとする用事はないよな……。

ピースどころか笑顔すら見せてもらったことないし。


ちなみに、オレは、外出中にやたら固いプルトップに当たったら鍵とか無理やり突っ込んでベキッと起こしてます。

上記の検索結果では「彼氏に開けてもらう」などと吐かしてるやつがいて、引っぱたいてやろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.