favorites of x2tw2s
Re: ANATOMICA
マスメディアはどこへ行くのか |
返信 |
つか、そもそも「マス」であり得るのか。
「個性化」みたいなことが言われてもうずいぶん経つ。服や音楽や。
もっとも、「スタイルの細分化とマニュアル化」が進んだだけという見方もあると思う(個人的にもそう思う)けどそれはまた別の話で。
直前の自分の記事を打ちながら思ったけど、多チャンネル化ってどうなんだろう。
mixiニュースに上がってくるものだけは異常に詳しいという人も増えてるらしいし。
いわゆるニュースでさえも自分の関心のまわりのことしか知らない人って、いわゆるマスコミの人が考えてる以上に増えてると思う。
直前の自分の記事の最後の文はそういう意味。
上の文、「いわゆる」がポイントです。それが示すことそのものがマスの一部だと思うので。
そういえば大昔、世界史で帝国主義とか封建主義とかやったよ。
Re: 地デジ
基本、いらない。 |
返信 |
Reply |
ハンディキャップ対策とか、大災害もしくはその予報の時にニュースチャンネルをたとえ電源オフからでも強制起動とか、「只今、お住まいの地域では虹が見えます。テレビなんか見てないで北西の空をご覧ください」とか、そういうこと以外だったらデジタル要らない。
つか、現状、テレビが要らない。見てないし。
人体のパーツって「(ごく普通の)実物大より大きくなると強い違和感を覚えるもの」の筆頭じゃないかと思う。ディテールがくっきりするならなおさらで。
以上を自分のニーズに当てはめると理想的な地デジは現状ではワンセグ携帯になる。
そんな自分は都区内なのにアナログ難視聴地域認定(調べると意外とあるんですよ)。工事費無料でCATVが入ってます。全部右肩に「アナログ」って出るけどな。東京MXもTVKも見られるよ。
J-COMが地デジ対応設備入れろってうるせえうるせえ。どうせアンテナの位置変わるんだから今やったって意味ねえんだよ。要ると思ったら停波してから考えるよ。だいたいお前ら無線じゃねえだろうが。お前ら殿様商売の囲い込みには付き合ってらんねえんだ馬鹿。時代を考えろ。10年前とは違うんだよ。
ごめん言い過ぎた、自分が勤めてる会社がつぶれたら大変だもんね、客を騙してでも自分の生活だよね、でもこっちも自分の生活あるんだ、ごめんね、さっさとあきらめてつぶれてね。
でもテレビって、特に興味はないけど知っておくと会話の繋ぎにはなるような情報を垂れ流してるので、たまには見た方がいいのかなとも思う。
見方によれば、同一。 |
返信 |
どうでもよいこと |
何かを綴らなければならないと思った。
でも、何を綴れば良いのか判らなかった。
その状態が気持ち悪くて、その思いをこうして綴った。
そして、少しだけ気持ちが落ち着いた。
私がしたかったのは「何かを書く」ではなく、「ただ書く」なのだ。
それはつまり、自慰と同じ。
Re: オリンピックとテレビ
http://k2dg5z.sa.yona.la/14 |
返信 |
Reply |
勝てば官軍、って意味が違うかもしれないけど、
「メダルはとって当然、それ以外に価値はない」っていうような印象を報道から受ける。
結局「勝ち取ったメダルの数」で評価されてしまうのが、凄く気持ち悪い。
しかも、報道だけかと思ったら、友人もそんな話ばかりだったし。
Re: http://4wz7u9.sa.yona.la/23
やきもきや嫉妬の種類の問題ですむのかどうか |
返信 |
Reply |
ほぼ全てが過去形になっているのが若干気になりますが。
もし自分が「男女の友情は存在しない」側なら、存在すると思えることに対しての妬みのようなものなのかも。
もし「同性の、友達以上の存在」が恋愛感情に似たものなら、嫉妬するのも無理ないでしょう。
Re: http://4xifb4.sa.yona.la/22
なによりもまず返信をありがとう |
返信 |
Reply |
十分オブラートにつつんで今度軽く話してみるよ。
Re: やきもき
タクシー代を思えば安いもんだ、と |
返信 |
Reply |
そのままどうにかなるならそれでもいいや、くらいに考えていて(あるいは、そう思う相手がいっぱいいて)そういうところにしか泊まらない、という種類の単純さ、無防備さでないことを祈ります。
Re: 気持ち
ミスチル |
返信 |
Mr.Children |
Atomic Heartを今聴いています。
このアルバムってもう12~3年前のかな。
学生の頃よく聴いてた記憶がある。
今聴いていても全然いいっす。
明日も車でコレ聴こ。
ブログ通信簿 - goo ラボ |
返信 |
どうでもよいこと |
umu9xi.sa.yona.laのブログ通信簿 - goo ラボ
性別とか年齢とか、色々と突っ込みどころ満載で笑った。
男じゃないし、27歳でもない。
まぁ、いいことだという風に受け取っておこう。w
Re: 聞く所によると
これって言っていいものなのかなぁ |
返信 |
http://k2dg5z.sa.yona.la/6 について考えている。
その子は周りの友人(もちろん男を含む)にその質問を投げかけていて、
中には「その答えを知りたければ今から俺の家にきて」という人もいるらしい。
でもそういうときは「やめておくよ」とスルーして、
しかしネットで知り合っただけの自分と今度会う約束をして、そのときに聞くと言っている。
それについて話をするのは、(相手が相手だけに恥ずかしくはあるが)一向に構わない。
ただ、ディスプレイ越しとリアルとで「男が狼」であることに違いはない。
先の誘いをするような男に対して断るのはもちろんだけど、
でもだからといってどこの馬の骨かもわからない人間と会って
「そういう話」(彼女はそのニュアンスは理解している)をするというのは、
ガードが低すぎなんじゃないか、と思う。
会ったときに襲うつもりはもちろんないし、
それどころか逆に心配だ。
こういうことって指摘していいのかな。
たぶんこの指摘は彼女の益にはなるんだろうけど、TPOを間違えちゃいけないよな。
とりあえずメールではやめておこうかな。