favorites of x2tw2s
タッチパネルの携帯使ってる人、爪の外側(小指側)の生え際あたりの皮が固く なりませんか |
返信 |
操作する指の。人差し指や中指だと特に。
さっき気づいたけど、指の真ん中って意外と使わない。
爪が巻き気味の人なんかは注意した方がいいのかもなこれ。
ポニーテールは始祖のアホ毛ではないか |
返信 |
ばか どうでもいいこと タイトルで全部言っちゃった |
「こっちが本体」っぽさとか、ね。
日本ポニーテール協会というのがある(少なくとも、あったことがある)らしいんだけど、誰か考察した人はいないか。
アホ毛協会を設立するのが先か。それとも、もうあるか。
髪にある程度の意思がある・感情が反映される例としては、古くは神話の世界で「髪が蛇」という恐ろしいほど怖ろしいのがあるけど。
メドゥーサの寝癖なんかもちょっと見たい。
スマートフォンの功罪、というか魔力 |
返信 |
ばか どうでもいいこと |
もう、捨てアドが増える増える。
関連:10分間だけ有効な使い捨てメールアドレス。
http://10minutemail.com/10MinuteMail/index.html
アクセスするだけで捨てアドを取得できてしまうWebメールサービス。の、老舗。
クリックで延長もできます。
サンタ追跡の季節がやってまいりました — NORAD Tracks Santa |
返信 |
kwout |
今年もNORAD(北米航空宇宙防衛司令部)が全力でお相手します。
NORAD は、24 時間 365 日休むことなく、航空機、ミサイル、宇宙船の打ち上げ、その他北米大陸とその周辺を飛ぶ物体の監視を続けています。サンタの追跡はまったくの偶然から始まったことですが、NORAD は今後もその追跡を続けていきたいと考えています。なぜなら、私たちはサンタの追跡を可能にするテクノロジー、能力、人材を備えた唯一の組織だからです。そして何より、この任務に愛情を持って取り組んでいるのです。NORAD は公認のサンタ追跡者としての任務を誇りに思っています。
時刻は山岳標準時のようです。
なんと電話でも現在位置を教えてもらえる模様。
アメリカ国内からは1 877 HI-NORAD(1 877 446-6723)、コロラドスプリングスまたは海外からは1(719)556-5211まで。
メールはnoradtrackssanta@gmail.com宛。
Angry Birds 12面 ★★★ |
返信 |
通常版に新面。
相変わらずの精力的なアップデートっぷり。
とりあえず、今できるとこをアンロック、星3つまでがんばった。
現在、約1700万点、約435万人中451位。多分すぐ抜かれる。
有料オプションのMigty Eagle、買ってみたけど使い方がよくわからない。
追記:何となくわかってきた。
・鳥と豚が残っている間は、いつでも「イーグルモード(仮称)」に切り替えられる。
ただし、切り替えたら通常モードには戻れない。
切り替えると、鳥の残り数に関わらず、次回の攻撃が最終になる。
その時点で残ってる鳥は全部消え、点数も関係なくなる。
・イーグルモードの攻撃の流れは以下。
1.まず、マーカー(鯖缶?)を射出する。狙い方は通常モードの鳥と同じ。パチンコで普通に撃つ。
2.マーカーの位置が確定すると、巨大な鷹がマーカーに向けて突進する。
3.鷹は、破壊できるオブジェクトは全てなぎ倒す。地形もあんまり影響しない。地面でバウンドする程度。
4.「イーグルモードに切り替えた時点で残っているオブジェクト」を何%破壊したかを競う。
5.破壊したオブジェクトが99%を超えるとステージクリア。
必ずしも全部を完全に破壊する必要はないらしく、ひびが入った程度でもおまけしてもらえる場合がある。
6.クリアすると、面を選択する画面で、面に羽根のマークが付いている。
ファイッ。
Re: みんなの元気をオラに分けてくれ!
何があったかは知らないし、あなたに過失があるかどうかも今は問うまい |
返信 |
Reply |
見覚えのあるタグにつられて見てみたら、カジュアルに書いてはあるけどなんだかとってもヘヴィーな話。
まずは生き延びて、もし何か負い目があるならきっちり清算できるように、そしてそれを忘れないように祈っています。
以下蛇足。
義務で権利を買うって考え方は個人的にあまり好きじゃない。
権利は権利、義務は義務だと思う。
もちろん、義務でしか買えない権利はあるとは思いますよ。外でメシ喰うならカネは払わなきゃいけないし。
さらに話はずれます。
イジメは、いじめられる方にも原因がある、みたいなことを言う人がいる。
なら、じゃあ、お前が家の窓を開けっ放しで出かけて、空き巣に入られても文句言うなよ?って思ってしまう。
うまく言えない。
iPadにこそモバイルルータ機能載せればいいのに |
返信 |
iPhoneに載せるより売れると思うんだけどなあ。
SoftBankにしてみれば本体売っても大して儲からないだろうから、やらないんだろうな。
検見川クロスカントリー大会に行ってきた |
返信 |
正直5kmの部だしラクショーでしょってなめてたんだけど、小高い丘を4回ぐらい登ったり降りたりでマジでかなりきつかった。
10kmだったら完走できたか怪しいです。終わってから結構ヒザにきてた。
でも芝生の上走るのたのしーなー。なんつうか獣になったような気分になるね。

マルバツ最善手(not試験。いわゆる三目並べの話) |
返信 |
マルバツの「必勝法」はなくて、あくまで最善手。最善で引き分け。
下の画像、クリックで別サイトに飛んで超巨大化します。
×が先攻、○が後攻。
赤いところに打っていく。
・自分が×だとすると、まずは隅に打つ。画像で言うと左上の、いちばんでかい×。
・で、「相手の打ったマスをズームする」。例えば○が右隣に打ったとしたら、右隣をズーム。
・ズームすると、自分が最初に打ったバツの隣にマルが打たれた状態。真ん中が赤い。なので、真ん中に打つ。
・と、マルは(ズームした状態での)右下に打ってくる。そしたら右下をまたズーム。
・ズームすると左下が赤い。ここに打てれば勝ち確定。
最初に左上隅に打って、相手に真ん中に打たれたなら、真ん中をズーム。そしたら右下に打つ。
一枚の絵になってるのがおもしろいなあ、と思った。絵的にもなんかステキ。
をーぉ、あーまねーりぇん |
返信 |
Dailymotion |
あぁまりーぐー えーりぇん あぁま
いんぐりっしまん いん ぬー よぁー
…って感じの12月半ば。
Sting - English Man In New York | Dailymotion
びよぁっせー、のーまらー わっでー せー。
追記:
この投稿をiPadで見たら肝心の動画(Dailymotionのもの)が表示されてない。やはり常用ブラウザとしてはちょっと使いづらい部分が。
Appleとしては「Web標準で作ってないコンテンツなんか見えなくていい」ということなんだろうけど、それはそれで、ちょっと、ねえ。

大義名分というか意地の張り合いというか、難しい部分。
こんなところでもBe yourself, no matter what they sayってやかましいわ。意図したオチではありません。
Re: うろ覚えですけど…
どっちも好きな書体なので心苦しい — ヒラギノフォント、高速道路標識の和文書体に採用 |
返信 |
大日本スクリーン製造株式会社のメディアアンドプレシジョンテクノロジーカンパニーが製造・販売するヒラギノフォントが、東日本高速道路株式会社・中日本高速道路株式会社・西日本高速道路株式会社(以下、NEXCO東日本・中日本・西日本)による全国の高速道路標識の技術基準の見直しにおいて、高速道路の案内標識に使用される和文書体として新たに採用され、現在全国で設置が進んでいます。
・旧い方(現行の方)の「公団ゴシック」は、自作してる人がいる。
確かAdobeにちゃんと申請してフォントIDを取得してたと思う。
フォントファイルはフリーで配布されています。太っ腹。
ライセンスに関しては詳細なReadmeが付いてます。商用も結構緩めに可。
・高速に乗ってあの書体が見えないとちょっと寂しい。
・修悦体ってありましたね。
文字通り、ありましたね。新宿駅の改装は終わってるので、もう初代の実物はない。
案内板は風景の一部であるにもかかわらず、基本的には鑑賞するものではないし、積極的なアップデートもある。
注意書きや警告ほどきつくはなくて、観光地の紹介ほど自慢げでもない、独特の力がある。
・それにしても、日本語は大変だよなあ、って、自作フォントを見るたびに思う。頭が下がりますとしか言えない。
中国語でフォントの自作やってる人っているのかなあ。
・カタカナの1バイトフォントは作ってみたことがある。
楽しかった。またやろうかな。
フォントファイルにして、インストールして、打ってみて、出るとちょっと感動します。
目白に変な酒屋があります。 |
返信 |
田中屋という。
都内のバーテンダーでここを知らない人はいないという名店らしい。
謎のお酒がたくさん。
まさに、売るほどある。売ってるんだけど。
腐るほどある。ある意味腐ったものなんだけど。
もう、図書館みたいな勢いで酒が並んでいる。
よく見ると所々に古本みたいな酒もある。ラベルが変色してたりボロボロだったり、ビンが黒カビでモックモクに覆われてたり(その状態で木箱に入ってる)、そういうのが2万とか5万とかで売られていてびっくりする。
ビールだけでも700種くらいあるそうで、しかもその中には大手のものがない。かろうじてコロナがある程度。
ビールの専用グラスなんかも無造作に売ってる。
他ジャンルも、アブサンでも泡盛でも日本酒でもなんでもある。
ワインセラーには怖くて入れませんでした。
そんなカオスゾーンだから、酒ごとにPOPが付いてる。
こんだけあると何を買っていいのか途方に暮れるから、POPを付けるのはわかるんだけど、ある酒に付いてたやつが秀逸。
ひとこと「すきじゃない」。
売っててそれかい。すげえ。
せっかくなのでエリクサーを買った。
だってシャルトリューズのEVEがカジュアルに置いてあるんだもん。
8まんえんのウイスキーとか3リットル瓶のビールとかに圧倒されちゃって、小さくて安い瓶はノベルティ物にしか見えなくなるんです。
怖い店。