favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

よっしゃあああああゴールデンウィーク始まった

返信

は?とお思いの方も多いでしょうが、オレは休みなんです。

カレンダーの連休中は普通に(というか、赤いとか黒いとか関係なく)働いてたので許してください。


なーにしよっかなー。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ダメ人間のススメ

返信

子供に名前をつけるとき、親戚や知り合いにひとりくらいは「開き直ったダメ人間」がいた方が安全だと思う。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ダメだろ、コレ。

やや旧聞に属しますが

返信

イギリス商務局(OGC)の新ロゴが「自分を慰めている」ように見える - GIGAZINE


33uiyna4 → 90度回転 → mjiqvz2w


例えばこういうことですよね?

文字列との合わせ技では完敗ですが。

EDがオンになるとOGCがオフになってorzになっちゃうんですよね。


思いついても言えなかったのかな。ダメ人間と言われることを恐れて。


あるいは、それを逆手に取って、社名とロゴだけでも覚えてもらえれば上等、な作戦なのか。

心のきれいな人にしかちゃんと見えないロゴ。そうだとしたら策士。


あ、オレ?戦々恐々ですよ、じゃなくて、もう、それにしか見えませんよ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

これは笑うところでもないぞ — Twitter / @Steve_Eto: えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください

返信
えっと「スティーヴ エトウ」半角空けてください…笑うとこですwww RT @_wilywily: @Steve_Eto ししし失礼しました‼「スティーヴエトウ」さん!でも、電話なので、ばれてないと思います! (((✿ฺ≧▽≦)ノ彡☆

Twitter / @Steve_Eto


たとえ電話でも「半角」で!ww RT @_wilywily: @Steve_Eto しししししし失礼しました‼!!「スティーヴ エトウ」さん! でも、電話なので、ばれてないと思います!!で、全角ではダメですか? ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

Twitter / @Steve_Eto


固有名詞はヘタ打つと失礼になるのでどうしても過剰に神経質になってしまう。


関連:


釈迦に説法 | zig5z7 | sa.yona.la


・姓+名で5字、かつ、区切りが2字めの後か3字めの後か一見してわからないような名前、ええと、いい例がとっさに思いつきませんが、例えば「朝日奈央子」さんのような、そういう人って、例えば学校のゴムのハンコがうっとうしかったりしませんかね。

「あさひ、なおこ」さんかと思ったら残念、「あさひな、なかこ」さんでしたー、みたいな方。

この手のは戸籍が絡みかねないのでけっこう本気でやばいんじゃないかと思う。


・フランス人なんかによくいる「ジャン=ポール・ゴルチエ」みたいなのって、あれ、原語ではイコールじゃなくてダッシュだったはず。

ああいうのをイコールで代用するようになったきっかけ、やっぱり、日本語で書く時に困って考え出したんだろうか。じゃんーぽーる、みたいになるから。


Whitespace(ホワイトスペース)は、プログラミング言語のひとつであり、またそれを動作させるインタプリタを指している。WhitespaceはGPLにより配布されている。実用言語ではない難解プログラミング言語のひとつ。
本来 "whitespace" とは「空白」や「余白」を意味する英単語である。多くの一般的なプログラミング言語では空白に相当する文字(スペース、タブ、言語によっては改行も)は他の言語要素間の区切りとして使われている。しかし、言語 Whitespace においてはプログラムは空白文字だけで構成される(それ以外の文字列はコメント扱いで無視される)。そのため、一見するとプログラムであることすらわからないという珍しい言語である。

Whitespace - Wikipedia



這い寄る混沌:「(」・ω・)」うー(/・ω・)/にゃー」でプログラムが書ける言語「Nyaruko」登場 - ねとらぼ


・って、よく考えたらモールス符号だって似たようなもんだった。

なら、モールス符号の文字ごとの割り当てがああなったのはなんでだ。「A」が「・」、「B」が「‥」、「C」が「…」、みたいにやっていけば、理屈では点だけでも済む、はず。

Zで点を26個数えるのがめんどくさいとかそういうのならわかるけど、それならトンとツーでもいいから1字を必ず合計7つのトンツーで統一して128字もあれば足りるだろ、と思ったら

中国語はどこの国とも構成が違い、漢字一文字に4桁の数字がコードとして割り当てられている(電碼)。漢字を数字にエンコード、また数字を漢字にデコードする為の「標準電碼本」(中国郵電部(現・情報産業部) ISBN 7-115-04219-5)というコードブックが存在する。

モールス符号 - Wikipedia

失礼しました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

逆に、狙ったところだけ温まらない電子レンジってできないものか。

返信

レンジの皿(というか、皿を載せる台)が回るタイプのやつは、あれ、ムラになるから回してるんでしょう。

それを逆用して。


弁当の容器とセットで開発したら全国のコンビニがこぞって導入したりしないかな。

弁当置く位置が決まってるの。あ、画像認識で漬物を避けてくれたりするともっといい。

そこまでやるならバーコードを読み取って適度な加熱時間までセットしてくれるとさらに楽。

しないな。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: だって

http://zig5z7.sa.yona.la/1934

返信
-30℃。
ギリシャ人は寒さで死亡。フィンランド人は、洗濯物を屋内に干し始める。

-40℃。
パリは凍えてガチガチ音を立てる。フィンランド人は屋台に行列する。

-50℃。 シロクマが北極から退避しはじめる。フィンランド軍は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。

-60℃。 コルヴァトゥントゥリが凍結。フィンランド人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
(コルヴァトゥントゥリはフィンランド北部・ラップランドにある山でサンタクロースが住むとされる)

-70℃。
サンタクロースが南方へ引っ越す。フィンランド人は、コスケンコルヴァを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。フィンランド軍がサバイバルの訓練を開始。
(コスケンコルヴァはフィンランドの蒸留酒でアルコール度数が非常に高い。通常、飲む前にビンごと冷凍庫に入れて冷やす)

フィンランド人の寒さ耐性を的確に(?)表したエスニックジョーク



そうかと思うと「外気温が20度だと暑がるのにサウナが80度だと寒がる」等、気温と耐性についてはひどい言われっぷりのようです。

何かほんとにだんだん行ってみたくなってきた。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: リナックスの生まれた国。

なにこれすてき

返信

この物語は、フィンランド人にとって国民的勇者の波乱万丈な冒険譚であり、アイデンティティの寄り代であり、義務教育で教えられているくらいメジャーであり、全50章からなる、『ワイナミョイネンと愉快な仲間たちのドキドキ★大冒険』である。
エキセントリックスーバーじじいワイナミョイネンが、カレワの人々を救ったり、北の魔女と戦ったり、少女に恋してその少女の兄貴と一騎打ちするハメになったり、親友イルマリネンと美女を取り合ったり、すっ転んで足にケガして泣いたりする。

叙事詩カレワラ語り



ヘイヘルーデルかと言われるとルーデル派です。


・以下お約束。

かもめ食堂 [DVD]

かもめ食堂 [DVD]

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: >フィンランド

>フィンランド

返信

(´・ω・)つ[イッタラ](Amazon内検索


iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm

iittala(イッタラ) Ego ブレックファーストカップ&ソ-サ-0.40L/19cm


誰かこれください。

ソーサーの真ん中に置こうとすると置けない頑固で我侭なカップ「Ego」シリーズ。


フィンランドのブランドなのにフィンランド人デザイナーをあんまり抱えてないイッタラですが(どこでもそんなもんだろうとも思いますが)、 このEgoシリーズのデザイナー、ステファン・リンドフォース Stefan Lindfors はフィンランド人のようです。

懐かしの電車男がエルメスじゃなくこれもらったら「行ったら来たー!」と壮大なマッチポンプに。


見栄張ってリア充っぽい記事。

でもこういうのって自分ではなかなか買わないのよね。

お世話になった方への贈り物などにどうぞ。

小(0.10L/12cm)中(0.21L/15cm)もあります。


以下フィンランド人じゃないので蛇足。

埋まってる

でかい

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 諸君らが愛してくれたサンライズは死んだ! なぜだ!

90点

返信


ってこれはほぼ本物だった。


以下蛇足。

身長が

「最終回の台本に驚愕&ド緊張しました(ボソッ」

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: http://sbifb4.sa.yona.la/888

先々週のとあるアレ

返信

入れ替わり時の台詞の自然さだけは、実写では絶対に太刀打ちできないだろうなとも強く思います。

なにしろ、ほんとに入れ替えられる。


というかアレに限ってはあまり熱心に追ってはいないので正直なところ誰が誰やら。

あと、「違う声帯から同じ声が出せるのか」とか考えたら負け。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

「ご飯にする?ライスにする?それとも お・こ・め?」というネタがあります が、

返信


どんぶりめしにこれを載せると「ライスカツ丼」というものすごいものが出現します。


追記

グラコロの炭水化物率もすごかった。

tzj4bmcf

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

なんかオレがリンク貼りまくるとスパム増える気がする

返信

オレだけでもないか、リンク貼ってある投稿がトップページに多いときはスパムも増えてる気がする。

「今なら紛れられる!」みたいな解析技術ってあるのかね?気のせいだよな。


以下蛇足。

「急いでて車線を移ったとたんに隣がじわじわ流れ出す」ってのはある程度正しいらしい、と聞いたことがある。

さっきまでオレがいた列が1台分(オレの分)動くのは当然として、

・その動きをきっかけに、そっちの車間がちょっとずつ詰まり出す。それはオレがいた場所より前にも波及する(みんな多少いらいらしてるし、ミラーに映るし、今詰めないと前に入られちゃうからつい詰めちゃう。ではもともと全ての車線がぎっちぎちに詰まってるときはというと、そういうときは詰められないから移った方もそれほど損を感じないし、それ以前にそういうときはそもそも車線を移れない)

・移ったオレからすると、「さっきまでいた列の、違う車のケツ」を眺める時間が増えるから動いてるように見える(ここはオレの気のせい)

というのが合わさってる、んだとか。


心理学とか計画工学とか最適化とかやってる方いらしたらその辺ざっくりご説明いただけないでしょうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

亀田製菓株式会社 トマトスナック レビュー

返信


「トマトペーストを100%使用しました」って、あなた、ほんとに100%使用しちゃったら、それは製品としてはただのトマトペーストそのものだよ。

とりあえず、トマト缶を煮たときのすっぱい匂いがします。


原材料は「米粉(国産)、植物油脂、トマトペースト、食塩、砂糖、香辛料、トマトパウダー、たんぱく加水分解物(大豆を含む)、粉末酢、…」。

かなり本気でトマトと酸味。


これは完全に何かのツマミですね。すっぱしょっぱい。

おいしいはおいしいです。


最近Amazonのレビューが荒らされたらしい亀田製菓ですが、この製品は「米粉(国産)」と地味めのアピール。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

スケール感、あるいは建築模型とGoogle Earthとアニメ

返信

・前に、建築家と、その人が設計した家の話をしたことがあって。

建「ほら(屋根パカッ)」

z「わぁー…」

建「建築模型ってみんな好きだよね」

z「やっぱみんな好きですか」

建「自分でもこれ作ってる時楽しいもん」

z「そうなんだ」

建「忙しくないときは、ね」


・別の建築家。

建「これです。実際に建ってるのは(模型作ったあとで)ちょっと形変えたんで若干寸詰まりになってんですけど」

z「ほほう。…これ人はどんくらい(の大きさ)なんですか」

建「こんな感じで(3DCGでばっちりレンダリングした内部に人を合成した画像を見せる)」

z「おおおー(模型と画像を見比べて模型をぐるぐる回したり窓から覗いたりキャッキャ)」

建「うちらは模型とか図面とか見たら頭の中で自分をその大きさにして建物に入ってけないと仕事になんないんですけど、お客さんはそういう人ばっかりでもないから、こういうの(画像)は用意しますね」

z「あのなんか白い車とかじゃ結局わかんないですよ、やっぱ」

建「あー、ねえ」


・Google Earthで場所を探してズームアウトして移動してズームインして、って、あれ、人間としての自分のスケール感が一瞬おかしくなる。

あ、あれで旅行するようなサービスってあるかな。出発地と到着地を入れると乗り継ぎが全部出て、まあストリートビューみたいなのをざっと舐めて、飛行機ならその便に乗ったことがある人が公開した機内食画像とかが時間経過ごとに出て。駅や空港の内部も諸々支障ない程度に出て。

リアルタイムモード鬼畜ね。離陸したが最後、10時間空ばっかり。でもたまーーーにオーロラ出たり。


・アニメや漫画で、登場人物が和室にいる(特に、寝っころがってる)シーン、いやその畳でかすぎるだろ(あるいはその人間小さすぎるだろ)って思うことがたまにある。

普通の人が畳に縦に寝て足下が1/3くらい余ってるってことは通常ないのです。


・最初の建築家が言ってた豆知識。

模様替えをするときは、八畳間なら八畳間でまず紙に真四角を描いて、つまり正確な形の床面を描いて、タンスとかコタツとか寸法測って「別の紙に描いて、それを切り抜いて並べる」が結局いちばん早い、そうです。

形とモノだけ描くと、四畳半にタンスとベッドとコタツと机とピアノを入れちゃったりするので。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

Re: ほんとだ

「本州の端」なイメージ。

返信

あ、基本、東日本ばっかり住んでます。

例によって鳥取と島根がわかりません。

でも四国と九州は県名だけならぜんぶいえるよ。その程度です。


・>あそこだけ抜けるのに3時間掛かる

反射的に「静岡があるじゃん」と思いましたが、ほんとに鈍行好きな人は「(中国地方を一気に)抜ける」の意味で言ってたりするか。


・前にスケジュールの都合でどうしても網走から東京まで電車で帰らざるを得ない(途中でちょろちょろ用事がある。3日がかりくらい)ことがあって、いや、日本、じゅうぶん広いわ。


・日本を県ごとにバラバラにしてあるパズルって教育玩具で多分あると思うんだけど、県のピースをひとつだけ見た時、向きがわからないとお手上げな県って個人的にはけっこうあるだろうなと思う。

滋賀は向きを印刷してあっても琵琶湖がないと気付けない恐れすら。


・って、

測量技術が発達し湖の形が琵琶に似ていることが判った江戸時代中期以降、琵琶湖という名称が定着した。

琵琶湖 - Wikipedia


空撮がない時代に、琵琶に似てるから今日からここはビワコにしようぜって言われてはいそうですかと納得できるもんなんだろうか。

あるいは、測量技術が中途半端に未発達で、地図のあがりが今よりもっと琵琶に似てたんだろうか。

空撮がないということは地図が先なので(あたりまえ)、実はこうでしたーって言われたらふーんってなるんだろうか。そうなるか。なるよな。

よくわかんないけどそうらしいしみんなそういってるからそうなんじゃね、って。

さらによく考えれば、空撮だって、あれ、本物か?全容を見た人って宇宙飛行士くらいしかいないんじゃないのか。


・アメリカの州の形のわからなさもすごそう。四角ばっかり。

ってオレはそもそも50なんて言えませんが、向こうの小学生とか大丈夫なのかね。べたーっと広くて目印があんまりない分、位置関係がたいへんそうだ。


・国自体の境界がざっくり直線なイメージなのがアフリカの内陸あたり。

あの分け方もどうかと思う。このへん何もないから、じゃあ、ここね、ってぎゅーって線1本引いておわり、くらいの感じだったんだろうな。


・宇宙から見た地球には国境線なんてなかった、って言ったの誰だっけ。

宇宙から見る手段としてはアメリカか旧ソ連かどっちかから行ったのは確実なんだけど、「旧ソ連の人」ではなさそうな気がする。んなことあの国であの時代に言ったらあっさり消されそうだもん。


・今思ったけど、その発言自体が地球儀に毒されてるよね。オレも言いそうだ。


書籍化された「バカ日本地図」。

大体合ってる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

まだやってたのか — インターネットタイム Swatch .beat

返信

ゴールデンウィークも終わり、梅雨だの夏だのへ向けて動き始める地域が大半な日本ですが、そういえばこんなのあったなあと思って検索してみたら元気に現役で時を刻んでいました。




Swatch .beat(スウォッチ ドットビート)とは何ですか?
→ 一日を1000".beats"とするので、Swatchの"1.Beat"とは1分26.4秒です。

Internet Timeのメリットは?
→ Internet Timeがあれば時差の概念がいらなくなります。例えば、ニューヨークのウェブサポーターがローマに住んでいる友人とチャットをしたい時に「じゃあ@時間に会おう」と世界共通のネット時間で約束すれば時差が存在しなくなります。

Official Swatch Website



やや不自然なくらい詳細な解説がWikipediaの項目にあった。

スウォッチ・インターネットタイム

1日を1000等分したのが1beat、それを補助的にさらに100等分したのがcentibeat、という、なんだかB'zみたいな表記法。


カレンダーさえ未だに整然としてないのに、今さら無理だよな、これ。という第一印象のまま幾星霜。

なんというか、全然知らないけどエスペラントのような匂いを感じる。せーので全員やれば便利は便利なんだろうけども。


以下出オチ。

http://www.youtube.com/watch?v=zuD6KGTRoFw

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

ゴールデンウィークを送る行事が全国各地でしめやかに行われております

返信

ナスとかキュウリとか流す感じで。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ミギミミガーミギミミガー

この人を探すと幸せになれるかも

返信

「修理から戻ってきたら両方右だったっていう 何このギャグ」

http://twitpic.com/4734ek


SHUREですが。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: 大工さんすげええええええええ

あー、、、やっぱすげえええええ

返信

135度になった時点で正方形がピタッと嵌っちゃって結果45度ずつになるし、それより先は正方形の一辺が平行線の間隔だから無理に押し込むと角(かど)が平行線に合わないとか頂点が長方形に沿わないとか、なのですね。ありがとうございます。


って前も思ったけどこの手のサービスのリプレイボタンほんと楽しいなこれ。

青い線の2本め、平行線を、大して迷わずにいきなりそこから目分量で引き始められるあたり、描ける人の描き方だなあ、空間的にざっくり把握することに慣れている人の描き方だなあと思いました。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

メモ Apple ワイヤレスキーボード キートップバラし

返信

Bluetoothの、ちょっと古めのやつ。型番A1255。2007年くらいのもの。JIS。

US等はリターンキーの形が普通だから多少気楽なはず。

普通の手段で分解して元に戻せるのはキートップまでらしい。裏は接着だったり溶接だったりたいへんみたい。


__ 1.JPG __ 2.JPG __.JPG


画像で外れてるキートップは、起こしてそのまま反対側までひっくり返した向き。

スペースで言うと最初に上側を起こす感じで。


パンタグラフの内側の部品だけがぷらぷら持ち上がる時(2枚目の画像)、いきなりキートップを押し込むのは厳禁。

パンタグラフが正常でキートップがついてない状態なら、内側を持ち上げれば外側もついてくるはず。

別の画像で言うと手前がダメでその次が正常。正常な場合はパンタグラフは平らにたたまれている。

そうでない場合は軸が外れてるので、シャーペンの先とか駆使して外側の部品を広げて軸を嵌めてから。

2枚目の画像で言うと、パンの袋止めるやつみたいなのの真ん中へん横でピョッと左右に出てるのが軸。


針金ついてるキーは、キートップに針金つける→そのままシャシーの穴に針金通す→押し込む、で。

スペースは上下に針金あるけど、まず下を通したほうが楽そう。


3枚目の画像、上下のアローキーに罠がある。

パンタグラフが互い違いになってます。おそらくキートップの部品を上下で共用したいため。

「▲」は最初に右を持ち上げ、「▼」は最初に左を持ち上げる感じで。


パンタグラフがシャシーに残らずキートップにくっついて取れてきちゃったときは、いっぺんパンタグラフをばらして、外のほうをシャシーに嵌めてからそこに改めて中を嵌める(= まずは2枚目の画像のような状態まで戻す)と多少楽。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2024 HeartRails Inc. All Rights Reserved.