favorites of x2tw2s | sa.yona.la ヘルプ | タグ一覧 | アカウント登録 | ログイン

favorites of x2tw2sall replies to x2tw2sfavorites of x2tw2s

ぐぬぬ — Richard D James Album

返信

泣く子も黙る大御所、黙ってる子も泣き出すジャケットで有名な、Aphex Twinのこれなんですが。

Richard D James Album

Richard D James Album



覚える既視感の原因は当然江頭2:50なわけで、「Aphex Twin 江頭」でGoogle検索すると52万件近くひっかかる。こうだもん。

万が一、オレが何かの作品集を出すことになったら、彼(江頭2:50)にジャケ写のモデルをお願いしてパクりたいと常々思っている。


こういうカメラ目線ぐへへ顔を集めたサイトはないだろうか。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

アスタリスク — 「あの夏で待ってる」公式ホームページ | スタッフ&キャスト

返信

原作の「いちか」(敬称略)。ここんとこフォントの話ばっかりだ。

で、



この「*」、どういうのが正しいんだろう。きっと全角半角それぞれにJISとかで規格があるはずなんだけど書体ごとに結構違う気もするし。教科書系の書体を参考にすればいいんだろうか。

横線がある(kwout元)のが正しいのか、それを90度回転させた(時計で言うと偶数時に向いてる)のが正しいのか。


なお、kwout元でアルファベットが縦になってる、いや、横になってる、んー、「縦中横でない」のは原作者のみ。

固有名詞は一発やらかすと結構な失礼になるので気を遣う、といいつつ既にボロボロやらかしてます。申し訳ありません。


以下蛇足。

件の自作フォントでは、「わ」と「ね・れ」では縦棒の左側の造りが違いますが、

ei8cfdqv

ひらがなの「わ」の元は「和」で「ね・れ」は元が「祢・礼」らしく、和だけノギヘンなので、仕様です。

差別化する方法をこれくらいしか思いつけませんでした。


蛇足2。

読みは「たてちゅうよこ」であり、「たてなかよこ」ではない(JIS X 4051で規定)。

縦中横 - Wikipedia


うわめんどくせえ。


続きを読む

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

マウスぶっ壊れたぜhahahahahaha

返信

トラックパッドの類でIllustrator作業って隔靴掻痒感がものすごい。

リアルで「くっ…ちょっ…んっ…」とか言ってる。

人差し指を通して念力でカーソル動かしてる。マリオカートやると傾く人の比ではない。

いまオレ多分すごい顔してる。眉とか。


ふだんからすごいとか逆に大して変わらないとか言うな。


腹立ちまぎれにインターフェイス関係のアフィでも貼る。

攻殻機動隊 (2)    KCデラックス

攻殻機動隊 (2) KCデラックス



こちらはInner Universe。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: http://qzb4ac.sa.yona.la/316

チャーハン

返信

(目が笑っていない)

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: たまに思うこと。

バカツッコミ

返信

・世界を創るには6日かかって7日目は休んだ

・調べてみたら、オレは月曜日に生まれたらしい

・誕生日はめでたい


・なので、オレのカレンダーは「俺俺火水木金土」として、基本、誰が何と言おうと日月は休んでいい


みたいにすると休日が自動的に散らばる。


以下蛇足。

学校の先輩が風呂なしアパートに住んでいた頃、その先輩には「風呂曜日」というのがあって、その日は銭湯に行く。

もちろん涼しい/寒い時期限定だけど、先輩の先輩が「メシ食いに行くぞ」「すぃませんワタクシ今日は風呂曜日でして」「あーそっか、じゃまた今度な」と全く普通に会話が成立してた。後輩も「先輩今日は風呂曜日すか」「いや平気」「じゃメシ行きましょう」なんてほんとにカジュアルに。

あれ人徳だよなあ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

http://zig5z7.sa.yona.la/2027

返信

あらゆる業種、特に、いわゆるサービス業で。

何かを提供する側にとっては、やり方を便利で効率よくすればするほどそっち側のニンゲンはいらなくなるので、だったら、全体としては、雇用の維持を取るかベーシックインカムを取るかの二択になるよな、結局は。

合理化が行き着くところまで行けばニンゲンがただ余るだけなんだからさ。

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

人間って自分では気づかずにものすごいことをしている

返信

泣き言を言います。

しつこく、文字や自作フォントの話。


日本語を母語とする人が手で文章を書くとき、ひらがな/カタカナを漢字より「大きく見える」ように書くことは通常ないと思う。

ちょっと何か書いてみてください。


ではそれをフォントファイルにしましょ、ということになると、手ではテキトーに済ませてたことを全てデータ化することになる。

「一」と「卜(ぼく)」では縦横それぞれどちらがどれくらい「大きい」のか、卜とト(カタカナのto)はどう違うのか、漢字の口とカタカナのロはどうだ、漢数字の二とカタカナのニ、そもそも大きいとか小さいとかって何だよ、どこから何を測るんだ、など、考え始めるとたいへんなことに。


それはそれとして、文字は、数文字あれば多少のこまけぇこたぁ気にせずに勢いで読めてしまう、という部分ももちろんあって。

http://www.facebook.com/komoro.NOP の字も、「プロジェクト」という単語を知ってるから読めるしこれはこれで全く問題ないんだけど、ではこの「プ」から丸を取って1文字だけどーんと打ったら「フ」に見えるかどうかは怪しい。

たいていの日本語話者には「つ」に見えるはずだ。

同じく、この「ク」も「ワ」に見えてしまうケースがありうると思う。


「あの夏で待ってる」の字をフォント化するにあたっては、「/」を安易に「┌┘」のようにしたら負け、というのを己に課している、というか、やりすぎると読めなくなる。あんまり守れてないけど。

カタカナつらい。「ネ」なんてもう全く別の新しい形にしてやりたいくらいつらい。

小学生のときに国語以外の教科書で「言」の字や他のゴンベンの最初が点でなく横棒なのに気付いた瞬間と同じような驚きを、また噛み締めている。


FONT1000 TA-ブーイング / たけ
が仮想敵国なんです。オレは何と戦ってるんだ。


以下蛇足。

いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか みたいなアレを作れるページ。

にげんん は たんご の さしいょ の もじと さごいの もじが われかば あとの もじの じんゅばん が ちがてっも なとなんく よめて しまう そでうす。

ケブンッリジ ジネェーレタ

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: おめっとー。

http://umu9xi.sa.yona.la/459

返信

ありがとうございます

楽しめるといいなぁ

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: おめでとうございます!

http://umu9xi.sa.yona.la/458

返信

ありがとうございます!

そうですね、溜め込んじゃったらだめですもんね

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://utsg5z.sa.yona.la/22

http://umu9xi.sa.yona.la/457

返信

ありがとうございますー

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 確かにいろいろありましたね

http://umu9xi.sa.yona.la/456

返信

ありがとうございます


おおお、そっちの方が大事な気がするんですが

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: 辿ってみたらほんとに色々あったみたいだった。

http://umu9xi.sa.yona.la/455

返信

こんなのでも結婚できちゃうんだと思うと云々(ぇ

ありがとうございます

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: おめでとうございます!

http://umu9xi.sa.yona.la/454

返信

ありがとうございます!

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1372

http://umu9xi.sa.yona.la/453

返信

ありがとうございます

って、5つ!?w

投稿者 umu9xi | 返信 (0)

そこの駐車場で四苦八苦してる貴女に告ぐ

返信

そのままの状態で3mくらい前に出ながらハンドルを左に多分1回転半くらい切れば車体が真っ直ぐになるから、そこで一旦車からおりて前輪の向きを確認してまた乗ってハンドルを右に切ってまたおりてまた向きを確認して前輪もまっすぐだったらそのままバック、って、ええええそのまま行っちゃうの?それでいいの?そこだと絶対こすられるよ?

投稿者 zig5z7 | 返信 (1)

いいちこを超えたか - Ohmine Junmai Daiginjo

返信

ボトルが、です。

i49kg6up

おスェーデンのStockholm Design Labによるおデザイン。すてき。


中身も

原料に山口県産の最高級酒米「山田錦」、そして日本名水百選の「弁天池の水」を仕込み水に使用。日本酒ではありえない低アルコール分14%を無添加で実現しました。醸造の全工程を職人の手作業で仕上げた「Ohmine Junmai Daiginjo」は、白桃のような芳醇な香りと甘さが特徴的。米のみで造られたとは思えないほどフルーティーでサッパリとした口当たりなので、バニラアイスなどスイーツとの相性も抜群です。良く冷やしてからお召し上がりください。

大嶺酒造株式会社 | Varieties


だそうです。


4890円/瓶。米粒の数は選べるのかしら。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

仕事場に監査

返信

別に税務署とか公安とかではなくてすごく普通の穏健なものなんでそれ自体はいい。


問題は、監査が来る直前、共用PCのデスクトップ(1280*1024)にアイコンが70個以上あったこと。


どこでもそうだろうけど、そういうことになる原因は1人しかいない。

その人は前にも報告書をその辺にほっといて裏紙と混ざってシュレッダーに突っ込まれる等いろいろあったはずなんだけど、その人が触ったもの(not作ったもの)を他の人が動かすと激怒するので(本当に机を拳で殴って怒鳴る)、めんどくさくて誰も触らない。部屋探しの条件を詳細に書き散らかしたテキストファイルとかそういうトラップやめてもらえませんかね。もう部屋も決まって今日はその引越しの搬入で休んでるじゃん。


それでもしょうがないからひとつにまとめて(業務命令)、その旨を監査が終わったところで一筆書いておいた。

スクリーンショットなんて気の利いたものは撮ってません。

しーらない。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

Re: ドラマ化アニメ化された際は字幕か名札つきでないと無理

10時とかそのくらいに止まったことは止まった。

返信

奴のおかげでフォントは捗ったけどこの時間からが地獄ですばいたすけて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

痛い字

返信

アニメやラノベのタイトルを模した書体を「痛い字」と呼ぶのはどうか。

異体字、です。


崎と山のタツザキ(みやざきあおいの字)が打てるのに土のタツザキが打てないOTFなんて、かつて存在したことがあるかどうか。

未だに漢数字もカタカナも打てないままのフォント、アップデートしました。


以下蛇足。

登場人物がワタナベさんとタナベさんとシマザキさんしかいない、という恐ろしい小説はどうだろうか。

30人くらい出てくるんだけど渡邉とか渡邊とか棚辺(フェイント)とか嶌崎とか全部違うの。

校正料金は普通の5倍くらい取られる。

投稿者 zig5z7 | 返信 (2)

うちの近くで毎朝毎朝この時間に目覚まし鳴らしっぱなしにしてる奴に告ぐ

返信

ほんと今すぐ止めて。

投稿者 zig5z7 | 返信 (0)

API | 利用規約 | プライバシーポリシー | お問い合わせ Copyright (C) 2025 HeartRails Inc. All Rights Reserved.