favorites of x2tw2s
Psyche(プシケ) |
返信 |
http://www.youtube.com/watch?v=9RfHmpmsoWE
http://www.youtube.com/watch?v=L3A1AOj1IO0
アンデルセン童話、探してまた読んでみようかな。
毒が抜かれてないバージョン、今でも手に入るだろうか。
「気狂い」「盲」等のワーズがばかすか出てくるようなの。
たぶん、後でスタッフが美味しくいただきました - SD001 VEGETABLE VIOLENCE | HISS and a ROAR |
返信 |
キャベツを潰したりスイカを潰したりトマトを潰したりコショウを潰したりする音の素材集。
SD001 VEGETABLE VIOLENCE | HISS and a ROAR
The weapons of mass vegetable destruction:
And some of the victims:
DISCLAIMER:
No animals were harmed in the creation of this library, although I did cut myself a few times by accident, had really sore arms & my studio smelt like a bad salad for weeks afterwards….
CDクオリティのお試し無料版あり。SoundCloud試聴可。
フル版は24bit 96kHzステレオWAVファイルが2500種で49ドル。
例えばグレープフルーツ潰すだけで53種も入ってます。何か辛いことでもあったんでしょうか。
配布元ではもうちょっと普通の音(浜辺の音とか、アザラシの声とか、ピアノを痛めつける音とか、シンバルを痛めつける音とか)も売ってるようです。
回復力、という力が仮にあるとして |
返信 |
思考の泡 |
それを「直接鍛える」なら、やっぱ、まずは疲れないとだめなんだよなきっと、と、ふと思った。
もっとも、大昔の科学で信じられていた「熱素」という元素のように、単体でのそんな力は実はないんだ、という気もけっこうしている。
http://zig5z7.sa.yona.la/2234 |
返信 |

以下ひとりごと。いつもだけど。
実際、現実逃避で書いている。ここでは何書いてる時も現実逃避。
たまに同じこと書いちゃうこともあるし、ぐちゅぐちゅチマチマと編集しまくることもある。
で、編集する時はたいてい書き足す。推敲なんてそんな崇高なものではない。
煮物とか、炭火とか、そわそわいじりすぎてダメにするタイプです。
あと、かさぶたな。あれ絶対掻き壊す。ささくれも。毟る。自傷気味ね。
個人的には、ひとつのアカウントでこんだけ色々垂れ流すのは珍しい。
溜まってきたら前のを消す、それもダレてきたらアカウントごと抹消、というのばっかりやってたのに。
今となっては下手すると本名よりもこのアカウントの文字列の方が自分に馴染んでるなあと思う瞬間すら。
って、あの、そういえば、アップデートは…
水面下でいろいろあるんでしょうか。
気の長いこと - A stitch in time: Remarkable 'knitting clock' creates 6ft long scarf by stitching together a loop of thread every 30 minutes for a YEAR | Mail Online |
返信 |
Quote |
1年かけてマフラー編んでくれる時計。
A year goes by ever so quickly, but with this clock you will at least be warm by the end of it.
The 365 day 'knitting clock' uses nearly 1,500ft of yarn to show the passing of time and will leave you with a 6ft7in scarf by the end of December.
編み口は30分で1目編んでくれて、24時間で一周する。
真上に来た時が深夜0時、右が午前6時、真下が正午、左が午後6時、らしい。
お値段は驚きの£2,200(28まんえん)。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1496
http://zig5z7.sa.yona.la/2232 |
返信 |
Reply |
たしかパラダイス山元の発言。
「鍋パーティのコツは小さめの鍋でやること。大きいとみんなすぐ喰えちゃうし、喰ったら腹いっぱいになっちゃうし、腹いっぱいになったら帰っちゃうでしょう」とのこと。
IKEAのカタログにも「家中の机と椅子を寄せ集めて、ちょっと窮屈になるくらいのレイアウトがパーティのコツ」みたいな文章がありました。
って図体の話ばっかりですが、いいご家庭っぽくて何よりです。
LTE速い速いと言われてるけど、同じ端末で3Gの時も体感でそこそこ速くな ってるので、これは端末自体の処理速度も大きいと思うの。 |
返信 |
思考の泡 タイトルで全部言っちゃった |
LTE自体も確かに速いとは思うけど、騙されるな、これは技術を小出しにされてるだけだ。
あ、iPhoneを4から5にしました。
プロってすごいね |
返信 |
いま(投稿時刻参照)飲んで帰って来たんですけどもね。
最近、酒を混ぜて飲むのに凝ってまして。
で、たまに行く飲み屋で、無理を言って、自分で考えた(と言うか、できあがってしまった)カクテルのレシピに沿ったものを作ってもらいました。
他にお客さんもいなかったので。
「僕はこれ好きです、面白いと思います」って言ってはくれたけどさ。
まだレシピ固まってないんですよ、これどーすかね、って頼んではみたものの。
これとこれをこう合わせるなら自分ならこうですね、みたいな(プロの立場からの)ご意見もいただき。
まー、自分のレシピのいい部分も悪い部分も丸出しなのが出てきました。
ほんと、恐れ入ります、ってのはこういう時のためにある言葉だと思った。
しばらくして「ほんと、酒、好きなんですね」と言ってくれたのがかなり救いでした、個人的には。
結構失礼なことを、調べもせずに書きます。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
浅田真央。
お菓子やお料理は好きそうだけど、なんと申し上げましょうか、その、食べられないわけではないんだけどかなり独創的なものを作りそうですよね。コメントに困るようなやつ。
で、にっこにこしながら持ってきてくれそう。
そんな気、しませんか。
これ、わりと前から思ってるので前にも書いたかもしれない。
就活カフェというのはないか。 |
返信 |
思考の泡 ばか |
Twitterとかで誰かが書いてそうな気もするけど調べずに書く。
集団面接スタイル。テーブルにひとりかふたりくらい面接官がつく。
来店の動機や、何を食べたいかなどをひとりずつ聞かれる。
シューマイを頼むとグリーンピースが別皿で出てきて、それを箸でひとつひとつシューマイに載せさせられたり、オムライスを喰ってるといきなり「このオムライスには米粒がいくつ入っていると思いますか」のような突拍子もない質問をされたりする。
グループワークつきのコースもあるので、街コンなどの飛び道具担当のような使い方もできる。
帰り際にお祈りされる。
http://zig5z7.sa.yona.la/2227 |
返信 |
ばか |
ベッドの上で仰向けに寝てるとき、テヌート気味のオナラをやや勢いよくすると、音にスプリングリバーブが軽く掛かる。
「ぷー(クォォン…)」って。
これはマットレスによるかも。
ボンネルコイルのマットレスと薄めのベッドパッドをお使いの方はお試しを。
そこそこ高めの音域だと掛かりがいいです。
なんかいろいろごめんなさい。
スーパーホワイト — 驚愕!新庄の歯の白さは#FFFFFFだった! - bksが止まらない |
返信 |
Quote |
この口元を拡大して、スポイトツールでチュールチュルっと。
おいおいおい。
いきなりでましたよ!
#FFFFFB
いや、でも新庄はまだこんなもんでは終わらない・・・ハズ。
引用元タイトルで出オチですが引用は一応ここを。
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1491
貼れと言われた気がした |
返信 |
Reply ばか |
http://zig5z7.sa.yona.la/2222 |
返信 |
Quote ばか |
(黒い礼服)を着た第三の男が茶を一杯飲んでいたところへ、黄色い信号をものともせずハイヤーが横づけする。
中から現れたのは、人参のように赤い衣をまとい、みどり児を抱いた紫式部だった。
しかしこれ、完全な目的外使用なので(目的外使用という行為には滅法弱い)、だいじょうぶなんかなあ?という気持ちで今一杯。工学屋の友人には別にいいんじゃない?と(ややナゲヤリに)云われたが、どうなんだ。
やっぱりみんな思うんだ - ガスコンロの温度センサーを無効化する方法!|あひる工房-バンバン50 |
返信 |
Quote |
「Siセンサー」で検索すると「不便」「解除方法」「改造」のようなキーワードがぞろぞろ出てきて、ねー、そうだよねぇ。
ということでがっつりやっちゃってる人がいました。
社会人になり、アパートを借りて、ガスコンロを買い、チャーハンを作ろうとした時の事!!
チャーハンはやっぱり鉄の中華フライパンがガンガンに熱くなったところに卵を入れて直ぐにご飯を入れないとぱらぱらにならないよね。
なんて思いながらフライパンを熱していると、まだ油から湯気が上がりもしない段階で火が最弱の弱火へ・・・。
安全装置・・・
というわけで、チャーハン作りを中断して、安全装置を解除する工作を行ったときのネタです。
これ、エフェクター用のフットスイッチか何かを噛ましておいて、バイパス中は高輝度の自動変色LEDがぱかぱかと点くようにしたい。
そこまでしなくても、センサー部分をまるごと抜きとって内部にくくりつけておく、などの方法で対処してる人はけっこう多いみたい。