favorites of x2tw2s
前にやった、無駄バカクリエイティブキュレーション遊び。 |
返信 |
ばか YouTube |
ルールは以下。
・どこでもいい、どこか、近景/遠景、とにかく、しばらくぼーっと眺めてられる場所に腰を据える。
その際、窓枠のような、「オレたちとそれ以外」を隔てる結界のようなものがあるのが望ましい。車が使えるならドライブ中なんかもいいかも。酒は飲めませんが。
・1人ずつ、交代で、その場/その風景に合っていると思う曲を、YouTube等で検索して順番に流す。
・曲を聞きながらしばしその画を愛でる。
・いちばん受けた曲を持ってきたひとが勝ち。
カラオケの背景動画or夜中や朝方のテレビで垂れ流されてる定点カメラ映像のようなものが場として先に固定されていて、そこに合う曲を探してきて当てると思ってください。
イコールコンディションにするため、原則として手持ちの音源は禁止。
ちなみに、シチュエーション「都会の夜景」では演歌からクラシックからエレクトロニカからあまたの曲が繰り出されましたが、全員で爆笑しつつ床に崩れ落ちた優勝チョイスはこれ。
ヤボが露見するのを承知の上で書く |
返信 |
思考の泡 |
チームプレーの、何か競技、特にプロスポーツの、チームのファン。
仮に、仮にですよ、ある日突然、スタメン全員が監督もろとも根こそぎ丸ごと他チームと交換トレードされたら、それでも今までファンだったチームを応援するんでしょうか。
だめだこれだと質問が悪い。「そうです」って言われても、どっちのことかオレには今ひとつ自信がない。
応援するのは、個の集合体としてのっつうか、えーと、メンバーズですか、それとも、いわゆるブランドですか。
当たり前だろオレのホームタウンのホームチームだ、とか、母校だ、とかのケースならまだわかるんです。郷土愛みたいなものとして。
自分にとって縁もゆかりもないとこのファンの方、呆れずに教えてください。
オレ、スポーツって、「どっちもがんばれー」ってのんきにビール飲んでたりしたいんです。
向いてないんだろうな。
関連
以下蛇足。
そういう「交流戦」ってねえかな。
いきなり全員が相手チームのユニフォーム着てやるの。
でも、ブランドとしての戦績はブランド名どおりで、個人記録はあくまで個人記録として積算されるの。
自分の記録は伸ばしたいけど「自チームの戦績」に傷つけると査定に響く。さてどうするか。
蛇足2。
星新一で「産業スパイとして同業他社に送り込まれた人物が、機密を得るために仕事に打ち込み過ぎてそこの社長にまで上り詰めてしまった」というのがあった。
Re: http://raru9x.sa.yona.la/54
やっと時代がオレに追いついてきた |
返信 |
Reply ばか |
そして追い抜かれていく。はず。
あ、逆か?
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1621
http://zig5z7.sa.yona.la/2593 |
返信 |
Reply 思考の泡 ばか |
・男は産ませる機械
・「共働きの日」と「家事専業の日」を作ったほうが現状に即して、ないな。だめだ。
どうにも数が違いすぎてねぎらいきれないし、仕事専任の人はどうすんだってことになる。
・ポリティカルコレクトネスみたいな動きってどうなってるんだろう。メイルとフィメイルもだめなのかな今。こればっかりはさすがに変えられないんだろうか。
それにしても、名詞に性別がある国なんてややこしくないのかね。
・何をどうしたって性別は一応(ほとんどの人が)メスかオスかに分かれることだし、逆に、いっぺん、性別のない単語を全部禁止したらどうなるだろう。
「俳優」は男優か女優か明記しなければいけない。
キャビンアテン男子。めんどくせえな。読モアゼル。めんどくせえな。やめ。
・フランスでは「マドモアゼル」を使わなくなったと聞く。そのくらいはしょうがないか。
でも、ムッシュの未婚のほうを作りましょう、とはならないのね。なったけど没?経緯は知りません。
メスからすれば獲物が分かりやすくなっていいんじゃないかと思うんですが。
・「女の腐ったような」を禁止するなら、「男勝り」も明示的に禁止しないとおかしくなる。
多分、出版社や新聞社の内規ではもうダメになってると思うけど。
・街頭演説で「私を女にしてください!」と言った候補者は誰だっけ。
「あなたに入れたいです」みたいな野次は飛ばなかっただろうか。
上品であれと言われたそばからこれだよ。
Re: 昨日から始めたダイエット
メモ |
返信 |
Reply メモ |
・Jawbone UP × FuelBand × Fitbit One ウェアラブルガジェット10番勝負!
http://www.gizmodo.jp/2013/04/jawbone_up_fuelband_fitbit_one.html
・未ログインクライアントでトップページを見るとスパム多めになってる瞬間はどうしてもあるはずで。
運営の方は折に触れ隙を突いてスパムをパターン化して排除してくださってるようなんですが、ログインユーザがブロックして個々に排除する方がどうしても先になってしまうはず。
変なサイトにもばんばんリンク張ってるオレからすると、パターン化しづらくしちゃってるのかなあと思うのです。18禁コンテンツを含むサイトにうっかりリンク張って危うく蹴り出されそうになったことあり。
かっこいい — Tristan Perich: 1-Bit Symphony |
返信 |
kwout |
音源をそのままCDケースに入れて売ってる人。
何を言ってるかわからねーと思うが略。ありのままを書くとそうなるのです。
こういうジャケ写なわけじゃなくて、いや、ジャケットはこういうというかこのまんまなんだけど、ケースが透明で中身は写真じゃなくて現物で。それもどうやら毎回「演奏」するらしい。音声データの再生ではなく。
つまりはチップと電源とスイッチをそのまんまいきなりCDケースに詰めて販売。
CDケースに直接ヘッドホンを刺すってのがなんだか痛快。
やってることはBuddha Machineとあまり変わらないんだけども。見せ方がきれい。美しく可愛らしい空中配線。
多分いくつになっても思うんだろうと思う |
返信 |
今まで何回見ても思うし今日もさっき思った。
痛かろうが恥ずかしかろうが何度でも思うし言う。
オレがいようがいまいが、雨上がりの朝の街ってほんときれいだ。
東京。
書体・字形があったか |
返信 |
Reply |
よく考えたら文字にした時点で暗号と変わらんですね。読めないひとはわからないし。
一般的な教育を受けた日本語話者が、見たままを読む、という復号なら挑発、文字コードレベルで読むならダメ押し、なので、ズレてないです。ありがとうございます。
関連(弱)
まどかマギカのルーンフォントでプログラミングしてる.
Re: http://uj7u9x.sa.yona.la/433
いわゆるカレンダーが赤い日は、行き帰りの電車が。 |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
電車通勤じゃなかったらすみません。道中が、とかそんな感じで。
以下本文全部蛇足。
・買い物とか散歩とか、空いてる方がいい、っていう人は多いと思うし、オレもそうで。
・雑踏に紛れてる方が逆に孤独を感じる、ってのはチューニビョーではないと思うんだ。
・学校に遅刻したときとか、もっと素直にさぼったときとか、あの変な高揚感ね。
鶏肉おいしい |
返信 |
思考の泡 |
まだ飲んでます。
鶏、というか鳥、の肉を喰うことを宗教的に禁じられることが少ないのはなんでだろう。
おいしいですよねカブトムシ、じゃなく、とりにく。
結局あれがいちばんおいしいからなのかね?オレはそこまでは言いませんが。牛も豚も羊も馬も魚も貝もエビカニウニも鯨イルカも、ワニもカンガルーも(前に缶詰喰った)、多分アザラシとかラクダとかも、それぞれにおいしいし。書いてて思ったけど、なんだかんだで日本すげえよ。
それに、信徒が餓死したら元も子もないもんね。とりあえずライフラインとして残してあるんだろうか。
あ、オレは積極的不可知論者です。
ひとりの人間は、世界を理解するには小さすぎる、と思っているので。
思考停止とゆわばゆえ。
あ2、で、何か信仰の対象を持つひとをとがめることもしません。
ひとに迷惑かけずに信仰してる分には、けっこう心身の健康にいいらしいし。
ぼっちイェーイ |
返信 |
手酌の会 |
@nifty:デイリーポータルZ:キッチン焼き肉の悦楽
http://portal.nifty.com/2006/05/17/c/
思い立ったら即タマネギを輪切りにして焼ける悦楽。
乾杯。
IHでもがんばればなんとかなるぜ多分。トースターでもグリルでもなんでもいいし。
なんならこのためだけにカセットコンロ買ってもいいくらい。
Re: 駄肉は顔がアレだな
こんにちはったらこんにちは |
返信 |
Reply ばか |
もし、この給料日が過ぎても、生きていいっていわれたら、小さな人形をひとつ買って、微笑む練習をしてみよう
Re: http://q7ny3v.sa.yona.la/1615
http://zig5z7.sa.yona.la/2580 |
返信 |
Reply |
・マドンナとシンディローパーを同時に支持するのはありでしょうか。
以下蛇足。
ヒールとベビーフェイス、みたいな対立構造って、やっぱ、あったほうがいいんだろうか。
さらにピストルズファンとクラッシュファンの泥仕合、とか、あのさあ…。
警察とヤクザとかな。あはははは。
Re: 何も変わってなくて
おかえりなさいませ |
返信 |
Reply タイトルで全部言っちゃった |
以下本文全部蛇足。
変わるといえばアップデート…(小声)
ここでは見えないとこでいろいろあるんだろうですよね。読み書きしてる人自身も含めて。